【2007年4月15日(日)】 アイアイラーメン@新栄町(鹿児島市) その6
おいどんが正油
鹿児島巡り2007の続き。
東池袋大勝軒@与次郎店(鹿児島市)で「もりそば」を食べた後、ケパサさん@北九州に調べてもらって勧めて頂いたアイアイラーメン@新栄町(鹿児島市)を訪問。
いわゆる創作系ラーメンを提供するお店だそうで、「薩摩おごじょの潮(しお)ラーメン」や「おいどんが正油ラーメン」という鹿児島ならではのネーミングラーメンが並ぶ。暖簾に力強く「愛情一杯」と掲げられていた。
おいどんが正油
鹿児島巡り2007の続き。
東池袋大勝軒@与次郎店(鹿児島市)で「もりそば」を食べた後、ケパサさん@北九州に調べてもらって勧めて頂いたアイアイラーメン@新栄町(鹿児島市)を訪問。
いわゆる創作系ラーメンを提供するお店だそうで、「薩摩おごじょの潮(しお)ラーメン」や「おいどんが正油ラーメン」という鹿児島ならではのネーミングラーメンが並ぶ。暖簾に力強く「愛情一杯」と掲げられていた。
【桜島】
店舗はパチンコ店の一階路面テナントで、先客は三名。
アイアイラーメンの公式サイトによると、店名は『ラーメンが好きだから 鹿児島が大好きだから・・・。お客様に愛(アイ)され、地域の皆様に愛(アイ)され続ける”鹿児島のおいしいラーメン屋さん”めざして・・・ お客様とのすばらしい出会いがいっぱいありますように・・・。そういう願いを込めて、平成14年8月、アイアイラーメンと名付けました。』とのこと。
メニューは「しょうゆ、しお、紀州梅ネギ塩、みそ」と大きく四種あり、それぞれバリエーションを展開。(当時)
「おいどんが正油」を注文。
メニューに『オープンからの看板メニュー、豚こつ、地鶏、魚介スープ』との紹介あり。
透明感を残したスープ。獣や魚介の出汁の効き具合は比較的穏やかで、意外と塩加減は強め。中央にこんもりモヤシが盛られ、香ばしい揚げタマネギが加わって鹿児島らしさを感じさせた味わい。麺はむんにりしたストレートの中麺。
鹿児島としてはまだまだ少ない創作系ラーメンで、作り手の意欲アル姿勢が伝わってきた。この時点では突き抜けたという印象まではなかったが、今後の進化に期待している。
アイアイラーメン 鹿児島市新栄町185-70 おいどんが正油
店舗はパチンコ店の一階路面テナントで、先客は三名。
アイアイラーメンの公式サイトによると、店名は『ラーメンが好きだから 鹿児島が大好きだから・・・。お客様に愛(アイ)され、地域の皆様に愛(アイ)され続ける”鹿児島のおいしいラーメン屋さん”めざして・・・ お客様とのすばらしい出会いがいっぱいありますように・・・。そういう願いを込めて、平成14年8月、アイアイラーメンと名付けました。』とのこと。
メニューは「しょうゆ、しお、紀州梅ネギ塩、みそ」と大きく四種あり、それぞれバリエーションを展開。(当時)
「おいどんが正油」を注文。
メニューに『オープンからの看板メニュー、豚こつ、地鶏、魚介スープ』との紹介あり。
透明感を残したスープ。獣や魚介の出汁の効き具合は比較的穏やかで、意外と塩加減は強め。中央にこんもりモヤシが盛られ、香ばしい揚げタマネギが加わって鹿児島らしさを感じさせた味わい。麺はむんにりしたストレートの中麺。
鹿児島としてはまだまだ少ない創作系ラーメンで、作り手の意欲アル姿勢が伝わってきた。この時点では突き抜けたという印象まではなかったが、今後の進化に期待している。
アイアイラーメン 鹿児島市新栄町185-70 おいどんが正油