【2007年08月12日(日)】 魚見岳山頂展望台@指宿市(鹿児島市)
知林ヶ島や指宿市街が見渡せる
魚見岳@指宿市12

天文館に近い夜の繁華街・山之口町(鹿児島市)にあるホテルに宿泊し、早朝から指宿方面へ。指宿温泉に浸かる前に魚見岳山頂展望台@指宿市(鹿児島県)へ立ち寄ることに。

昨日購入した「さすが南九州格付けガイド@新潮社2007-2008」に1.5☆/3☆紹介されていた指宿市にある魚見岳山頂展望台。錦江湾に面した薩摩半島の南端、突き出した部分に存在する低山。青い海や知林ヶ島等、360度の眺望を楽しめるらしい。

早朝の静まり返った繁華街・山之口町(鹿児島市)。
朝@鹿児島10

指宿を目指して薩摩半島を南へ下る。早朝なのでまだ車は少なめ。
鹿児島20

錦江湾を左手に見ながら海沿いをすいすい進む。
鹿児島21

景色が開けたところで時々停車し、錦江湾に浮かんだ桜島を眺めた。
鹿児島23
鹿児島30
鹿児島31


錦江湾を見渡せる「道の駅いぶすき」に立ち寄り、ひと休み。鹿児島32
鹿児島33


先ずは前方の魚見岳山頂展望台@指宿市(鹿児島県)へ。
魚見岳@指宿市10

魚見岳は指宿の海沿いにある標高215mくらいの低山で、その上に周囲を360度見渡せる展望台が設けられているらしい。カーナビの指示に従いぐるりと回り込む形で細道を進むと、それほど観光名所になっていないのか展望台の標識等は確認できず。

本当にこれでイイの??っと思うような草が生い茂って整備されていない山道が結構続く。こりゃ失敗したかな〜〜っと後悔していたところで展望台に到着。山頂だけは草が刈られており、人の手が入っていた。
魚見岳@指宿市11

見下ろした知林ヶ島(ちりんヶ島)。干潮の際は800mの砂道が現れ、繋がるらしい。
魚見岳@指宿市15
魚見岳@指宿市13

知林ヶ島の説明書き。
魚見岳@指宿市14

潮風と風雨にさらされて草臥れた金属製の展望台を恐る恐る上り、景色を眺めた。
魚見岳@指宿市22
魚見岳@指宿市20
魚見岳@指宿市21


魚見岳から車で下っている途中で眺めた指宿市街。さてさて、指宿温泉に浸かりますかねー
魚見岳@指宿市32
魚見岳@指宿市33