【2009年04月29日(水祝)】 道の駅たるみず@垂水市(鹿児島県) 
鹿児島巡り2009GW 〜大隅半島へ
道の駅たるみず10

高速を大隅半島側の国分ICで降り、午前10時過ぎには垂水市に到着。先ずは賑わう道の駅たるみず@垂水市(鹿児島県)へ。

海に沿って長い足湯が設けられており、ゆったり桜島や錦江湾の絶景を楽しめるロケーション抜群の立地。物産館も充実しており、地元産のフルーツや生鮮野菜が豊富に並び、鹿児島ならではの食料加工品や弁当等も購入できる。

自由に利用できる海岸に沿って設けられた長い足湯。所々日除けのパラソルが立てられ、濡れないよう両サイドに板が敷かれてある。
道の駅たるみず31
道の駅たるみず32


日除けパラソルの下に座り、靴や靴下を脱いで足湯に10分ほど浸かる。湯温は結構あたたかく、ぬるくはない。目の前に錦江湾が広がり、左手に桜島、右手に垂水や福山の海辺の風景が続く。
道の駅たるみず34
道の駅たるみず36
道の駅たるみず35


昨年訪れた際には無かった真新しい海辺の整備されたスペース。階段を下りて改めて海に近い景色を眺めた。
道の駅たるみず38
道の駅たるみず39


物産館に移動してお買い物。今回はその場で食べられるアツアツの焼きイモ、海老つきあげ、旬のびわを購入。一部をその場で食べ、残りはクーラーボックスにて持ち帰り。
道の駅たるみず40
道の駅たるみず45
道の駅たるみず41
道の駅たるみず44
道の駅たるみず42


物産館を出て、さっそくベンチで焼きイモを味わうことに。二つに割るとアツアツで、
ジュワっとしたしっとりとしたもの。香ばしさと強い甘みがたまらない。とっても色が濃くて鮮やかだ。
道の駅たるみず62b


日射しが強く、到着した時より景色が鮮やかさを増していた。
道の駅たるみず51
道の駅たるみず70
道の駅たるみず11
道の駅たるみず@垂水市(鹿児島県)