【2009年05月07日(木)】 旬の山菜「こしあぶら」を天ぷらに
ともちゃんから頂いた山菜
ゴールデンウィーク最終日、熊本県・人吉市に遊びに行った際にともちゃんから「タラの芽より旨いよぉ〜〜」っと手渡された旬の山の恵み「こしあぶら」。
山菜好きの間では「タラの芽」と共に珍重される旬の食材のようだ。くまさんと共に袋一杯もそれぞれ大量に貰っちゃって、誠にありがとうございます。持参していたクーラーボックスに保管し、翌日天ぷらにしてさっそく味わうことに。
ともちゃんから頂いた山菜
ゴールデンウィーク最終日、熊本県・人吉市に遊びに行った際にともちゃんから「タラの芽より旨いよぉ〜〜」っと手渡された旬の山の恵み「こしあぶら」。
山菜好きの間では「タラの芽」と共に珍重される旬の食材のようだ。くまさんと共に袋一杯もそれぞれ大量に貰っちゃって、誠にありがとうございます。持参していたクーラーボックスに保管し、翌日天ぷらにしてさっそく味わうことに。
田舎育ちなので「タラの芽」を天ぷらにして食べる機会は多かったけど、意識して「こしあぶら」を食べるのは初めて(何度か意識せず食卓に並んでいたことはあると思います)。
袋一杯頂いた「こしあぶら」。袋を開封すると、ぶわんと森の香りが舞った。
ではさっそく油で揚げてもらいます^^ 私は隣で揚げたて・アツアツを食べていく。
ゆず醤油に大根おろしを添えて、軽く浸して味わうことに。根元の部分は独特の軽い苦みと風味が口一杯に広がり、ニンマリ。葉の部分はサクサクで、ごはんが進む。旬の山菜はやっぱ力強く、旨いねぇ〜〜
揚げたてを美味しいうちに次々味わっていく。途中から冷えたビールも取り出し、飲み始めた。ともちゃん、ありがとね〜〜♪♪
@こしあぶらの天ぷら