【2009年06月20日(土)】 呉服町商店街@唐津市(佐賀県)
唐津街歩き
一竜軒@唐津市(佐賀県)と関東軒@唐津市を満喫した後、宴開始までの三時間を活用して唐津駅前の呉服町商店街や京町商店街周辺を散策。公式サイトの紹介によると、唐津の城下町として栄えた呉服屋が連なった街だったそうで、鉄道開通と共に唐津駅前の商店街として発展、昭和39年にアーケードが設けられたとのこと。呉服町の曳山「源義経の兜」をモチーフにしたゲートが迎えてくれる。
唐津市を自力で初めて訪れたのは大学一年の夏頃。当時唐津から電車で福岡市へ通う友人がいたので実家(豪邸)に遊びに行ったのがきっかけ。その後、呼子によく遊びにいくようになり、仕事でも某有力醤油メーカー等唐津に同行する機会が結構あった。今やもっぱら一竜軒@唐津市と呼子の活きたいか刺しや天ぷら狙いデス(´∀`*)
唐津駅前の有料駐車場に停め、呉服町商店街へ歩く。

以前食べた懐かしい大連水餃子@唐津市。すっかり時間が経ってしまったなぁー

京町商店街@唐津市。

アーケードとなった寂し気な呉服町商店街。公式サイトはコチラ。


週末土曜の午後でもこんな感じ。郊外のユニクロは大賑わいなのですけど。。

脇にみえる町並み。

レトロ感溢れるCMでお馴染みの宮田の松露饅頭@本店。公式サイトはコチラ。

唐津市役所方面へ呉服町商店街を歩き切ると、こんな感じ。


再び商店街を歩き、奥で営業している店がちらほら。
京町商店街も歩く。


中町通りを更に折り返す。



鮮魚店の集まり。



中町通りの池田屋@唐津市で甘味をひとつ購入してパクリ。


京町商店街に戻ってぶらり。
暑さに負け、賑わう川島豆腐店@京町(唐津市)で豆乳ソフトクリームを購入。ふぅ〜〜ん、予想以上に安価(200円)で個性的なまんまの味でしたわ(´∀`)




松浦川沿いの眺め。

本日の宴会場・御宿海舟近くから眺めた唐津城。



以前食べた懐かしい大連水餃子@唐津市。すっかり時間が経ってしまったなぁー

京町商店街@唐津市。

アーケードとなった寂し気な呉服町商店街。公式サイトはコチラ。


週末土曜の午後でもこんな感じ。郊外のユニクロは大賑わいなのですけど。。

脇にみえる町並み。

レトロ感溢れるCMでお馴染みの宮田の松露饅頭@本店。公式サイトはコチラ。

唐津市役所方面へ呉服町商店街を歩き切ると、こんな感じ。


再び商店街を歩き、奥で営業している店がちらほら。

京町商店街も歩く。


中町通りを更に折り返す。



鮮魚店の集まり。



中町通りの池田屋@唐津市で甘味をひとつ購入してパクリ。


京町商店街に戻ってぶらり。

暑さに負け、賑わう川島豆腐店@京町(唐津市)で豆乳ソフトクリームを購入。ふぅ〜〜ん、予想以上に安価(200円)で個性的なまんまの味でしたわ(´∀`)




松浦川沿いの眺め。

本日の宴会場・御宿海舟近くから眺めた唐津城。

