【2009年04月29日(水祝)】 とんぼラーメン@南松原町(鹿児島県・垂水市)
ラーメン (鹿児島巡り2009GW 〜大隅半島へ)
GW到来。初日から快晴の天候に恵まれ、早朝より今年も鹿児島巡りへ出発。今回は大隅半島を中心にして鄙びた旧・内之浦町(鹿児島県・肝付町)まで( ´∀`)つ
ETC割引料金・格安1000円で大分〜鳥栖〜熊本〜えびの(宮崎県)〜加治木JCT(鹿児島県)と経由して大隅半島側の国分ICで降り、午前10時過ぎには垂水市に到着。先ずは賑わう道の駅たるみず@垂水市(鹿児島県)に立ち寄る。足湯に浸かりながら桜島や錦江湾の美しい景観を楽しんだ後、特産品をお買い物。その後、垂水市の中心街へ移動開始。
一杯目に選択したのは三度目の訪問となるお気に入りリピート店・とんぼラーメン@南松原町(鹿児島県・垂水市)。地元民で賑わう自家製麺を謳った人気店で、垂水周辺を訪れるとみなとラーメンと共に是非食べたいと思っている。
ラーメン (鹿児島巡り2009GW 〜大隅半島へ)
GW到来。初日から快晴の天候に恵まれ、早朝より今年も鹿児島巡りへ出発。今回は大隅半島を中心にして鄙びた旧・内之浦町(鹿児島県・肝付町)まで( ´∀`)つ
ETC割引料金・格安1000円で大分〜鳥栖〜熊本〜えびの(宮崎県)〜加治木JCT(鹿児島県)と経由して大隅半島側の国分ICで降り、午前10時過ぎには垂水市に到着。先ずは賑わう道の駅たるみず@垂水市(鹿児島県)に立ち寄る。足湯に浸かりながら桜島や錦江湾の美しい景観を楽しんだ後、特産品をお買い物。その後、垂水市の中心街へ移動開始。
一杯目に選択したのは三度目の訪問となるお気に入りリピート店・とんぼラーメン@南松原町(鹿児島県・垂水市)。地元民で賑わう自家製麺を謳った人気店で、垂水周辺を訪れるとみなとラーメンと共に是非食べたいと思っている。
賑わう道の駅たるみず@垂水市(鹿児島県)は海に沿って長い足湯が設けられており、ゆったり桜島や錦江湾の絶景を楽しめるロケーション抜群の立地。物産館も充実しており、地元産のフルーツや生鮮野菜が豊富に並び、鹿児島ならではの食料加工品や弁当等も購入できる。
物産館に移動してお買い物。今回はその場で食べられるアツアツの焼きイモ、海老つきあげ、旬のびわを購入。一部をその場で食べ、残りはクーラーボックスにてお持ち帰り。物産館を出て、さっそくベンチで焼きイモを味わうことに。二つに割るとアツアツで、ジュワっとしたしっとりしたもの。香ばしさと強い甘みがたまらない。とっても色が濃くて鮮やかだ。
さてさて、とんぼラーメン@垂水市(鹿児島県)に向けて垂水市の中心街へ移動開始しましょうかねー 桜島の麓に接近〜
桜島が噴火して錦江湾に流れ出た溶岩で大隅半島と繋がった部分を経由し、海岸線を南下。
程なくとんぼラーメン@垂水市(鹿児島県)に到着。店舗前に駐車場が設けられており、空いていた手前に停めて店内へ。店舗はとんぼマンション一階スペース+αと比較的広めで、厨房も広めに確保されている。先客は6名くらいで、奥のカウンター席に座った。
店内には自家製麺の説明書きと熱い想いが綴られている。(前回撮影画像)
今回は「ラーメン」と「みそラーメン」を注文。
鹿児島らしいセルフの漬け物。
質感ある厚切りチャーシューが添えられた旨そーなラーメン。表面に脂が漂い、やや濁ったくらいの透明感を少し残したスープ。ニンニクが効いた香味アル味で、胡麻の風味もふんわり重なる。獣出汁の旨みやあまみをきっちり感じ、喰わせる力を持ったもの。むわんと後味に甘みの余韻が残る。ネットで調べると、出汁は鶏と豚骨で、タマネギなどの野菜を加えて甘みを出しているとの紹介記載があった。
自家製麺はストレートの伸びやかな中麺。にちりとした食感で、ズルズル食べ進む。肉の味を楽しめるチャーシューも質感あるもので、全体的によくまとまった一杯。やっぱり手作り感溢れる嬉しいラーメンだったなぁ〜♪
とんぼラーメン 鹿児島県垂水市南松原町83-1 ラーメン 525円♪
訪問履歴
2009_04_29 ラーメン、みそラーメン
2008_05_04 みそラーメン
2008_04_26 ラーメン
物産館に移動してお買い物。今回はその場で食べられるアツアツの焼きイモ、海老つきあげ、旬のびわを購入。一部をその場で食べ、残りはクーラーボックスにてお持ち帰り。物産館を出て、さっそくベンチで焼きイモを味わうことに。二つに割るとアツアツで、ジュワっとしたしっとりしたもの。香ばしさと強い甘みがたまらない。とっても色が濃くて鮮やかだ。
さてさて、とんぼラーメン@垂水市(鹿児島県)に向けて垂水市の中心街へ移動開始しましょうかねー 桜島の麓に接近〜
桜島が噴火して錦江湾に流れ出た溶岩で大隅半島と繋がった部分を経由し、海岸線を南下。
程なくとんぼラーメン@垂水市(鹿児島県)に到着。店舗前に駐車場が設けられており、空いていた手前に停めて店内へ。店舗はとんぼマンション一階スペース+αと比較的広めで、厨房も広めに確保されている。先客は6名くらいで、奥のカウンター席に座った。
店内には自家製麺の説明書きと熱い想いが綴られている。(前回撮影画像)
今回は「ラーメン」と「みそラーメン」を注文。
鹿児島らしいセルフの漬け物。
質感ある厚切りチャーシューが添えられた旨そーなラーメン。表面に脂が漂い、やや濁ったくらいの透明感を少し残したスープ。ニンニクが効いた香味アル味で、胡麻の風味もふんわり重なる。獣出汁の旨みやあまみをきっちり感じ、喰わせる力を持ったもの。むわんと後味に甘みの余韻が残る。ネットで調べると、出汁は鶏と豚骨で、タマネギなどの野菜を加えて甘みを出しているとの紹介記載があった。
自家製麺はストレートの伸びやかな中麺。にちりとした食感で、ズルズル食べ進む。肉の味を楽しめるチャーシューも質感あるもので、全体的によくまとまった一杯。やっぱり手作り感溢れる嬉しいラーメンだったなぁ〜♪
とんぼラーメン 鹿児島県垂水市南松原町83-1 ラーメン 525円♪
訪問履歴
2009_04_29 ラーメン、みそラーメン
2008_05_04 みそラーメン
2008_04_26 ラーメン