【2009年04月29日(水祝)】 内之浦地区(鹿児島県・肝付町南方)
自然豊かな鄙びたロケットの町 (鹿児島巡り2009GW 〜大隅半島へ)
大隅半島(鹿児島県)の南東部にある辺境の町、内之浦地区(肝付町・南方)。平成の大合併で内之浦町と高山町が合併(平成17年)して肝付町となった。肝付町の公式サイトには観光スポットとして内之浦宇宙空間観測所が紹介されており、ロケット施設が見学できるそうで、科学観測ロケット及び科学衛星の打ち上げ、それらの追跡・データ取得などを行っているとのこと。実際に内之浦地区を訪れると、至る所に巨大なロケットの模型?や宇宙関連設備、そしてロケットデザインのオブジェ??やイラストだらけでビックリ。橋の欄干までロケットだったものー.。゚+.(・∀・)゚+.゚ まさに町の誇りのようだった。
今回、マツワキ食堂@南方(鹿児島県・肝付町)狙いで鄙びた内之浦地区へ。有料携帯サイト・超らーめんナビで評価がかなり高く、営業時間も昼営業だけのように紹介されていた。よって私も早く味わいたかったものの、何せ鹿屋市から更に離れた僻地にある。しかも短い営業時間と共に日曜定休だったので、なかなか訪問に踏み切れずにいた。
店仕舞い時間に焦りながら、内之浦地区へ向かう。
立派な日本家屋が並んだ住宅街。
長閑な景色が広がる。
太平洋側(志布志湾)の海岸線を進む。
切り立った海岸沿いの険しい山道を進む。高低差が結構あり、更に大自然がバッチリ残っていビックリ。日本は広いですわ〜〜
志布志湾の眺め。ペイントされた旧式?の巨大な宇宙関連設備が鎮座していた。
更に進んで見下ろした内之浦湾。山の上に内之浦宇宙空間観測所がある町だ。
町に下る道沿いに数箇所巨大なロケット?orロケットオブジェ?が飾られてあり、町が一変していく。
潮の香りがする鄙びた町並み。至る所に宇宙関連のロケットオブジェやイラストがある変わった宇宙の町。
橋の欄干までロケットのデザインで造られていた。画像の後方にも大きなロケット模型?が鎮座している。この地区は何でもかんでもロケットなのねん(●´ω`●)
内之浦漁港へ近付き、念願だったマツワキ食堂@南方(鹿児島県・肝付町)に到着。すると、まだ営業していて胸を撫で下ろす。さぁ〜〜食べましょー
立派な日本家屋が並んだ住宅街。
長閑な景色が広がる。
太平洋側(志布志湾)の海岸線を進む。
切り立った海岸沿いの険しい山道を進む。高低差が結構あり、更に大自然がバッチリ残っていビックリ。日本は広いですわ〜〜
志布志湾の眺め。ペイントされた旧式?の巨大な宇宙関連設備が鎮座していた。
更に進んで見下ろした内之浦湾。山の上に内之浦宇宙空間観測所がある町だ。
町に下る道沿いに数箇所巨大なロケット?orロケットオブジェ?が飾られてあり、町が一変していく。
潮の香りがする鄙びた町並み。至る所に宇宙関連のロケットオブジェやイラストがある変わった宇宙の町。
橋の欄干までロケットのデザインで造られていた。画像の後方にも大きなロケット模型?が鎮座している。この地区は何でもかんでもロケットなのねん(●´ω`●)
内之浦漁港へ近付き、念願だったマツワキ食堂@南方(鹿児島県・肝付町)に到着。すると、まだ営業していて胸を撫で下ろす。さぁ〜〜食べましょー