【2009年04月29日(水祝)】 寿司虎@鹿屋本店(鹿児島県・鹿屋市)
賑わう回転寿司 (鹿児島巡り2009GW 〜大隅半島へ)
ここ数年、ワタシの食べ歩きはラーメンを味わうのはモチロン、その地域ならではの食べ物(料理や甘味)、町並みや景観、温泉なんかを貪欲に楽しんでいる。当然綿密に下調べはするものの、あくまで現地の状況(地元民情報や自らの体調・モチベーション)に合わせて柔軟に変更。最終的な選択は全体の流れの中で如何に旅を満喫できるかに重きを置いているのねん(*・ω・)ノ
念願だったマツワキ食堂@南方(鹿児島県・肝付町)で食べた後、鹿屋市に再び戻り、マイナーな鹿児島・大隅半島巡りの満足度をぐっ〜〜と引き上げてもらえる寿司虎@鹿屋本店(鹿児島県・鹿屋市)へ。今回で三度目の訪問となるリピート繁盛店で、回転寿司と名乗りながらも本格的な寿司をお手頃価格で気軽に味わえる。公式サイトはコチラ。
昼時を外した来店だったので、行列なんかはない。先客は十数名くらいで、右奥のカウンター席へ。回転してくる寿司は取ることはなく、全て口頭で注文する。比較的空いていたので注文用紙すら今回は使用する必要もなかった^^
先ずは「天あじ握り」から。熊本県天草産の「奇跡の天あじ」と紹介された季節限定イチ押しメニューのひとつ。
オススメされていた「貝づくし」(手前はアワビ)。
炙りサンマ(安ネタ)
店内に貼られたオススメのメニュー書き。
黒板書きされていたオススメの「生本まぐろの中トロ」。
オススメされていた「ほたるいか」(安ネタ)。
寿司虎のウリである「サーモンづくし」。大トロ、中トロ、サーモンのセット。
これ又ウリのひとつ、大きな「穴子一本勝負」。タレを選択。
〆はボタン海老で大満足。
寿司虎@鹿屋本店 鹿児島県鹿屋市笠之原1936-1 寿司各種
訪問履歴
2009_04_29
2008_05_04
2008_04_26
いつも楽しく拝見しています〜!
えぬさんのラーメン紀行には、
感銘を受けております。
寿司虎さんは、以前(5〜7年前くらい)、よく行っていました。
当時は、"炙り〜""塩〜"とかのメニューを出していたお店は珍しかったです。
本当、よく食べました!
鹿屋フードで最強なのは、伊勢海老が採れる時期です。
これでもかっていうくらい食べれて、この価格?!という感じです。
↑桜島フェリーではなく、垂水フェリーの"うどん"は、かなり食べました・・。
(なぜか大人気なのです。)