【2009年07月20日(月祝)】 さぬきうどん巡り三日目
長田in香の香@金蔵寺町(香川県・善通寺市)
![長田in香の香20](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/f/7/f7354617.jpg)
さぬきうどん巡り三日目は雨天の一日となり、早朝七時過ぎからスタート。
先ずは移転したまる石(二年前に食べていた)跡にできたうわさの麺蔵@中間町(高松市)を訪問。アノこだわり麺やから独立した方のお店らしく、午前六時半から早朝営業し、「とり天ざる」や「イカ天ざる」等を提供している。
長田in香の香@金蔵寺町(香川県・善通寺市)
![長田in香の香20](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/f/7/f7354617.jpg)
さぬきうどん巡り三日目は雨天の一日となり、早朝七時過ぎからスタート。
先ずは移転したまる石(二年前に食べていた)跡にできたうわさの麺蔵@中間町(高松市)を訪問。アノこだわり麺やから独立した方のお店らしく、午前六時半から早朝営業し、「とり天ざる」や「イカ天ざる」等を提供している。
最終日は高松市とその近郊を中心としたお店をセレクト。〆は善通寺市にわざわざ戻り、長田in香の香@金蔵寺町の「釜あげうどん」を堪能。特に上野製麺所@円座(高松市)が噂以上にとっても美味しくて、大満足。玉藻うどん@北浜町(高松市)の天ぷらうどんも良かったなぁ〜〜
![長田in香の香25](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/a/a/aa987675.jpg)
@長田in香の香
今回のさぬきうどん巡り(香川県)は二泊四日で21店・23杯と、私としてはやや抑え気味。 内訳は初訪問10店・10杯で、リピートは11店・13杯だった。秋にまたさぬきを巡りましょうかねー(^∀^)
![長田in香の香25](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/a/a/aa987675.jpg)
@長田in香の香
今回のさぬきうどん巡り(香川県)は二泊四日で21店・23杯と、私としてはやや抑え気味。 内訳は初訪問10店・10杯で、リピートは11店・13杯だった。秋にまたさぬきを巡りましょうかねー(^∀^)