【2009年08月08日(土)】 芭蕉庵@尾倉(北九州市・八幡東区)
粗挽きそば
芭蕉庵@八幡東区25

どうやら世間はお盆休みに突入した雰囲気。今年のお盆休みは土日と重なってしまった為、私は幾分少なめでほぼカレンダー通り。今最も食べたい麺を思い浮かべ、芭蕉庵@尾倉(北九州市・八幡東区)を選択した。

そば処 芭蕉庵@尾倉(八幡東区)は個人的に九州の麺店の中で最も好きな特別なお店であり、優先してわざわざでも食べたいのねー(・∀・)つ

長い雨天が明けた、久しぶりの強い日射しと夏の青空。すっかり空気が洗い流され、エラク景色が鮮やかだ。たっぷり雨水を含んだ木々の緑が美しい耶馬渓から中津市へ抜け、行橋市を経由して北九州市へ。今日は時間に余裕があったので、椎田道路(有料)を通らず一般道にて進む。ちなみに福岡市経由での高速道路は、太宰府IC〜福岡IC間の災害通行止めによる余波渋滞で利用し難い状態だ。
椎田

先に肉うどんのたけや@小倉南区(北九州市)に立ち寄るも、残念ながら「終了」の文字が。
たけや@小倉南区

小倉南区の横代入口から北九州都市高速に乗り、大谷出口(八幡東区)で降りた。
芭蕉庵@八幡東区10

店舗に到着すると、裏の駐車場はまだ空いていて安堵。厨房前のカウンター席に座り、御主人・藤本さんと少しやりとり。この時点では嵐の前の静けさだったのねん。
芭蕉庵@八幡東区50

先ずは「粗挽きそば」を注文。御主人によると、今日は開店当初から「粗挽きそば」ばかりが注文されていると困惑気味で、残り僅かだったとのこと。後客からも注文が入り、そこで早くも売り切れた。
芭蕉庵@八幡東区20


ふわんと蕎麦の香りが舞う、風味豊かなむっちりとした「粗挽きそば」。しっとりした艶やかな表面は妖しく凸凹しており、ずっしりとボリュームがある。ぶるんとした存在感ある十割り粗挽きそばであるものの、しっかり繋がっている長い見事な蕎麦だ。

啜って口に頬張ると、むっちりとした食感で、蕎麦本来の風味がむわわぁ〜んと爆発。夏だけに季節は大きく外れても、やっぱ旨いなぁ〜〜〜 前半はつゆに浸すことなく、そのまま蕎麦の風味とあまみを楽しむ。時折、直接つゆを口に含んで味わうと、辛口仕上げのつゆも旨く、豊かな味。

トロトロの「蕎麦湯」を堪能した後、更なる蕎麦の美味しさを求めて「釜揚げそば」を追加注文した(・◇・)ゞ
芭蕉庵@八幡東区21
芭蕉庵@八幡東区22
芭蕉庵(ばしょうあん) 北九州市八幡東区尾倉2-7-10 粗挽きそば850円


訪問履歴
多数