【2009年08月13日(木)】 国宝 阿修羅展@九州国立博物館(福岡県・太宰府市)
興福寺創建1300年記念
東京国立博物館の展示で連日大盛況だった話題の興福寺創建1300年「国宝 阿修羅展」が九州国立博物館@太宰府市(福岡県)でも7月中旬より開催されており、お盆休みを利用して訪問。開館して間もない午前9時台に到着するも、既に数百人?の長蛇の列が発生しており、40分待ちの表示が。
興福寺創建1300年記念(創建は和銅三年・710年)として開催されている盛況の展示で、中でも女性に大人気の阿修羅立像(八部衆のうち)がメイン。当然のことながら阿修羅像の周りに観客が集中し、トンデモ状態でありました(´・ω・`)
興福寺創建1300年記念
東京国立博物館の展示で連日大盛況だった話題の興福寺創建1300年「国宝 阿修羅展」が九州国立博物館@太宰府市(福岡県)でも7月中旬より開催されており、お盆休みを利用して訪問。開館して間もない午前9時台に到着するも、既に数百人?の長蛇の列が発生しており、40分待ちの表示が。
興福寺創建1300年記念(創建は和銅三年・710年)として開催されている盛況の展示で、中でも女性に大人気の阿修羅立像(八部衆のうち)がメイン。当然のことながら阿修羅像の周りに観客が集中し、トンデモ状態でありました(´・ω・`)
高速は鳥栖〜筑紫野間のお盆渋滞を避けるべく朝倉ICで降り、空いている一般道で太宰府市へ。裏から廻り込む形で太宰府天満宮付近に近づき、すんなり一般の有料駐車場に停め、10分ほど歩いて九州国立博物館へ向かった。備えられた専用駐車場は狭めなので、急がば回れです。
緑豊かな九州国立博物館は階段をひたすら上る立体的な造り。前回の訪問は「京都五山禅の文化展、足利義満六百年御忌記念展示」だったので、九州国立博物館は一年半ぶり。2006年11月に訪れた東京国立博物館では一木彫「仏像一木にこめられた祈り」展示を鑑賞。日本全国から集められた一木彫仏像が146体集結した大規模なものだった。
到着すると、入口前に仮設テントが設けられており、六重くらいに折り重なった数百人?の長蛇の列が発生中。スタッフにより40分待ちの表示が掲げられていた。画像は入口手前まで近づいたところ。
入場制限で、館内でも暫し待つ。
メインである阿修羅立像(八部衆のうち)は前半に展示されてあり、予想通り観客が集中してトンデモナイ状態に。それでもじっくり近くで楽しめると思います(・∀・)つ
更に八部衆像や十大弟子像が続きます。鑑賞後に国宝 阿修羅展の図録(重い)を購入し、帰宅後改めて楽しむことに。
阿修羅展を観た後、同行者と常設展も観て終了。
【阿修羅展ポスター】
館外に出ると、炎天下に。今日も暑くなりそうですわ〜〜 さぁ〜遅い昼食(三麺+一食)にしましょー
九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂4-7-2 国宝 阿修羅展
緑豊かな九州国立博物館は階段をひたすら上る立体的な造り。前回の訪問は「京都五山禅の文化展、足利義満六百年御忌記念展示」だったので、九州国立博物館は一年半ぶり。2006年11月に訪れた東京国立博物館では一木彫「仏像一木にこめられた祈り」展示を鑑賞。日本全国から集められた一木彫仏像が146体集結した大規模なものだった。
到着すると、入口前に仮設テントが設けられており、六重くらいに折り重なった数百人?の長蛇の列が発生中。スタッフにより40分待ちの表示が掲げられていた。画像は入口手前まで近づいたところ。
入場制限で、館内でも暫し待つ。
メインである阿修羅立像(八部衆のうち)は前半に展示されてあり、予想通り観客が集中してトンデモナイ状態に。それでもじっくり近くで楽しめると思います(・∀・)つ
更に八部衆像や十大弟子像が続きます。鑑賞後に国宝 阿修羅展の図録(重い)を購入し、帰宅後改めて楽しむことに。
阿修羅展を観た後、同行者と常設展も観て終了。
【阿修羅展ポスター】
館外に出ると、炎天下に。今日も暑くなりそうですわ〜〜 さぁ〜遅い昼食(三麺+一食)にしましょー
九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂4-7-2 国宝 阿修羅展