【2009年08月13日(木)】 みやけうどん@上呉服町(福岡市・博多区)
きつねうどん、丸天うどん
九州国立博物館@太宰府市(福岡県)で大盛況の興福寺創建1300年「国宝 阿修羅展」をじっくり鑑賞した後、遅い昼食で福岡市内へ移動。すっかりお盆休み期間中の街なのねん。
充実した仏像展示の流れで、何となく「ラーメン」という気分ではなく、和の博多らしい「うどん」を選択。狙いはちょこちょこ訪れている日曜定休の老舗・みやけうどん@上呉服町(博多区)。博多ならではのぶよんとしたうどんと出汁が効いた美味しいおつゆ(ダシ)を味わえ、更に本格的なレトロ空間も楽しめる。
きつねうどん、丸天うどん
九州国立博物館@太宰府市(福岡県)で大盛況の興福寺創建1300年「国宝 阿修羅展」をじっくり鑑賞した後、遅い昼食で福岡市内へ移動。すっかりお盆休み期間中の街なのねん。
充実した仏像展示の流れで、何となく「ラーメン」という気分ではなく、和の博多らしい「うどん」を選択。狙いはちょこちょこ訪れている日曜定休の老舗・みやけうどん@上呉服町(博多区)。博多ならではのぶよんとしたうどんと出汁が効いた美味しいおつゆ(ダシ)を味わえ、更に本格的なレトロ空間も楽しめる。
混雑していた太宰府天満宮周辺を住宅街からすり抜け、太宰府IC方面へ。高速道路の渋滞情報では「太宰府〜鳥栖間 渋滞7キロ」との表示あり。平行して走る高速道路を見ると、渋滞して動いていなかった(T_T)
一般道も太宰府IC方面へ向かう対向車はかなり多く、みっちり渋滞中。反対に中心街へ向かう私たちは通常くらいの通行量で、特に問題なし。
先ずはダメモトでうどん平@博多区へ向かうも、やはりお盆お休み。そりゃそうだわ。
休みを確認するかの如く、葉隠うどん@博多区へ立ち寄るも、やはりお盆お休み。
最後の望みでみやけうどん@博多区を訪れると、ありがたいことに営業していた(嬉) 近くのコインパーキングに停め、歩いて向かう。
台風被害で補修されてはいるものの、今尚古びた趣ある外観を残すみやけうどん@上呉服町(博多区)。「お盆休み」でわざわざ遠方から福岡市を訪れるのであれば、こんなお店を利用するとより一層博多らしさを体感できるのではと思える。
暗めの店内に先客は一名。手前のテーブル席に座り、私は「きつねうどん」を注文し、同行者は「丸天うどん」を。
注文後、ちゃちゃっとあたためられる茹で置き麺。湯に浸けられ、温められたとっくりからおつゆ(ダシ)が超アツアツの器に注がれ、素早く配膳された。卓上に置かれた刻みネギを自分で添えてから食べ始める。
きつねうどんは甘く煮込まれた短冊状に切られたアゲがのっかる。ぶわんと膨らんだような個性的な太いうどん。包み込まれるようなやわらかい食感で、華のある出汁がしっかり効いた旨いおつゆ(ダシ)と一体として味わう。麺のコシに重きを置くのではない、博多うどんならではの渾然一体となった味わい方だ。おつゆを飲もうと器を持つと、最初は熱過ぎて持てない^^
この古びた歴史アルお店の中で食べていると尚一層美味しく感じられますね。先客とお店の方との話では、お盆は今日までの営業で、本日は早仕舞する予定とのことだった。
みやけうどん 福岡市博多区上呉服町10-24 きつねうどん380円♪
訪問履歴 多数
(前回訪問日は2009年5月2日)
同行者が注文した「丸天うどん」。やはり綺麗ですねー
みやけうどん 福岡市博多区上呉服町10-24 丸天うどん380円♪
一般道も太宰府IC方面へ向かう対向車はかなり多く、みっちり渋滞中。反対に中心街へ向かう私たちは通常くらいの通行量で、特に問題なし。
先ずはダメモトでうどん平@博多区へ向かうも、やはりお盆お休み。そりゃそうだわ。
休みを確認するかの如く、葉隠うどん@博多区へ立ち寄るも、やはりお盆お休み。
最後の望みでみやけうどん@博多区を訪れると、ありがたいことに営業していた(嬉) 近くのコインパーキングに停め、歩いて向かう。
台風被害で補修されてはいるものの、今尚古びた趣ある外観を残すみやけうどん@上呉服町(博多区)。「お盆休み」でわざわざ遠方から福岡市を訪れるのであれば、こんなお店を利用するとより一層博多らしさを体感できるのではと思える。
暗めの店内に先客は一名。手前のテーブル席に座り、私は「きつねうどん」を注文し、同行者は「丸天うどん」を。
注文後、ちゃちゃっとあたためられる茹で置き麺。湯に浸けられ、温められたとっくりからおつゆ(ダシ)が超アツアツの器に注がれ、素早く配膳された。卓上に置かれた刻みネギを自分で添えてから食べ始める。
きつねうどんは甘く煮込まれた短冊状に切られたアゲがのっかる。ぶわんと膨らんだような個性的な太いうどん。包み込まれるようなやわらかい食感で、華のある出汁がしっかり効いた旨いおつゆ(ダシ)と一体として味わう。麺のコシに重きを置くのではない、博多うどんならではの渾然一体となった味わい方だ。おつゆを飲もうと器を持つと、最初は熱過ぎて持てない^^
この古びた歴史アルお店の中で食べていると尚一層美味しく感じられますね。先客とお店の方との話では、お盆は今日までの営業で、本日は早仕舞する予定とのことだった。
みやけうどん 福岡市博多区上呉服町10-24 きつねうどん380円♪
訪問履歴 多数
(前回訪問日は2009年5月2日)
同行者が注文した「丸天うどん」。やはり綺麗ですねー
みやけうどん 福岡市博多区上呉服町10-24 丸天うどん380円♪
僕も15:30頃行ってました。
ニアミスですね!