● 恐るべきさぬきうどん 第3巻(全5巻)
 〜最後の聖麵〜


月刊タウン情報かがわ「ゲリラうどん通ごっこ」単行本
誰も書かなかった さぬきうどん 針の穴場探訪記
恐るべきさぬきうどん第3巻

平成8年9月1日初版発行(1996年)
発行者 田尾和俊
発行所 株式会社ホットカプセル


今や聖典となってしまった、『恐るべきさぬきうどん@(株)ホットカプセル』第3巻。紹介は、谷川@高松市からスタート。最後に、1996年、麺通団、麺聖、うどん王グループ推薦、総合S級指定店10店を発表


麵通団心得
ゲリラうどん通ごっこ軍団は、名前が長いので「麵通団」と略称する。
麵通団は30以上のうどん屋を食べ歩いた者のみで構成される。
麵通団は常に新しい穴場を発見することに努める。
本誌は、麵通団による個人的な好みを基本としたレポートである。
そば屋をばかにしてはいけない。



谷川@高松市 〜奥のあぜ道

谷川製麺所@高松市郊外
香川県高松市東植田町2139-1
2005_11_05 しっぽくうどん




大釜@善通寺市 〜大釜



ジャンボ@国分寺町 〜国分寺の盲点

ジャンボうどん豊@国分寺町(高松市)
香川県高松市国分寺町
2009_10_12 釜あげうどん




大喜多@観音寺市 〜魅惑のばーちゃん軍団



穴吹@高松市 〜しゃがむ人

穴吹製麺所@高松市
香川県高松市上林町752
2005_11_04 かけうどん



宮武@高松市 〜町の家

宮武製麺所@高松市・仏生山町
香川県高松市仏生町
2007_09_15 かけうどん+ねりもの天




おか泉@坂出市 〜魁皇の麺

おか泉@宇多津町
香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
2009_10_11 冷や天おろし、おでん二本

2009_07_19 冷や天おろし
2007_07_13 冷や天おろし
2005_09_17 冷や天おろし
2004_10_11 冷や天おろし
2004_10_10 冷や天おろし
2003_11_03 冷や天おろし
2003_10_12 冷や天おろし
2003_10_11 冷や天おろし
2002_11_03 冷や天おろし



 〜スタアと行列

 〜ドキドキしたい

 〜うどんとおにぎり

谷本@高松市 〜残された憧れ




くぼた@高松市 〜最後(当社比)の下町


 <東讃うどん行1>悲しき随行員

六車@白鳥町 <東讃うどん行2>化ける麺



やましょう@満濃町 〜マイブレンド

やましょう@まんのう町
香川県仲多度郡まんのう町四條416-1
2007_09_17 ひやかけ+ゲソ天




あたりや@高松市 〜驚愕のひやひや

あたりや@高松市
香川県高松市上天神町507-1
2002_11_03 あつあつ・大盛り+ゲソ天




橋村@財田町 〜たからだの宝

橋村生麺所@財田町
香川県三豊市財田町財田上2208-1
2009_07_18 ひや玉・ひやダシ+ゲソ天



 〜県外からの手紙

 〜麺通サミット

●麺通団、麺聖、うどん王グループ推薦
 1996年 S級指定店発表

山越@綾上町

山越@綾川町・羽床上
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
2009_07_18 かまたま+鶏カラアゲ串
2009_07_18 冷や玉+ちくわ天+ジャガイモ天
2007_07_14 かまたま+ジャガイモ天
2007_07_14 冷や玉・冷ダシ+ちくわ天
2005_11_05 釜玉+ちくわ天
2005_11_05 冷や玉・温ダシ+ゲソ天
2005_09_19 冷や玉・温ダシ+半熟卵天
2005_09_19 かまたま山うどん+ちくわ天
2004_10_09 釜たま+ちくわ天+ゲソ天
2003_11_03 かまたま+ちくわ天+あげ
2003_10_11 冷や玉(大)・温ダシ
2003_10_11 かまたま


山内@仲南町

やまうち@まんのう町(旧・仲南町)・大口
香川県仲多度郡まんのう町大口1010
2009_07_19 ひやひや(大)+ゲソ天
2007_07_15 ひやあつ(小)
2005_09_18 ひやあつ
2004_10_10 ひやあつ
2003_10_12 ひやあつ+ゲソ天
2002_11_02 ひやあつ



宮武@琴平町

【閉店2009年6月】 宮武@琴平町
香川県仲多度郡琴平町上櫛梨1050-3
2007_07_15 ひやひや
2007_07_15 あつあつ+ゲソ天
2005_11_03 ひやあつ+ゲソ天(藤原屋製)
2005_11_03 ひやひや
2005_09_18 ひやあつ+ゲソ天
2004_10_10 ひやあつ+ゲソ天
2002_11_02 あつあつ大+ゲソ天+イモ天



谷川@琴南町

谷川米穀店@まんのう町・川東
香川県仲多度郡まんのう町川東1490
2007_07_15 冷や玉+卵
2005_11_04 あつ・卵で小
2005_11_04 冷や・卵で小
2004_10_10 蕎麦(一玉)
2004_10_10 冷や玉+生卵
2003_10_11 冷や玉+生卵



あたりや@高松市

あたりや@高松市
香川県高松市上天神町507-1
2002_11_03 あつあつ・大盛り+ゲソ天



長田@満濃町

長田うどん@まんのう町・吉野
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
2005_11_04 釜あげうどん
2003_10_12 釜あげうどん
2002_11_02 釜あげうどん(大)


長田in香の香@金蔵町(善通寺市)
香川県善通寺市金蔵寺町1180
2009_07_20 釜あげうどん
2007_07_16 釜あげうどん
2005_11_06 釜あげうどん
2005_09_18 釜あげうどん
2004_10_11 釜あげうどん
2003_10_12 釜あげうどん
2003_10_11 釜あげうどん
2002_11_02 釜あげうどん



山下@善通寺市

山下@善通寺市
香川県善通寺市与北町宮の前1015
2004_10_10 冷やしざるうどん
2003_11_01 ぶっかけ
2003_11_01 かけうどん+おでん三品
2003_10_12 冷やしざる



田村@綾南町

たむら(田村)@綾川町
香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
2009_07_18 かけ(小)+あげ+ちくわ天
2007_07_14 かけ(小)+あげ
2005_11_05 かけうどん+ちくわ天+おあげ
2005_09_19 冷や玉・温ダシ+ちくわ天+アゲ
2004_10_09 かけうどん+あげ+ちくわ天
2003_10_11 かけ+あげ+ちくわ天



彦江@坂出市

彦江製麺所@坂出市
香川県坂出市横津町3-6-27
2009_10_10 ひや玉・ひやダシ+ちくわ天、ひや玉・温ダシ+かきあげ
2004_10_09 かけうどん+イカ天
2003_10_11 かけ(そのまま・温ダシ)+あげ+ちくわ天



蒲生@坂出市

がもう(蒲生)@坂出市・加茂町
香川県坂出市加茂町420-3
2009_07_18 かけうどん+あげ+ちくわ天
2007_07_14 あつ玉+ゲソ天+あげ
2005_11_05 かけうどん+ちくわ天
2004_10_09 かけ+あげ+ちくわ天
2003_10_11 かけ+あげ+ちくわ天
2003_10_13 かけ+あげ


この時期(1996年)におけるS級指定は、各方面(メディア・旅行本・うどん本、食べ手、観光客)に多大なる影響を与えまくり、良くも悪くも観光客による集中・行列を生み、さぬきうどんを食べ歩く者のベースとなった。しかも発表から十年以上経過しても、今尚影響力が残っているだけに、その凄さを感じさせられる。ちなみに全国版ですと、文庫版の「恐るべきさぬきうどん 麵地創造の巻@麵通団」、「恐るべきさぬきうどん 麵地巡礼の巻@麵通団」発行 新潮社もあります。
恐るべきさぬきうどん@麺地創造の巻

平成15年5月1日発行
著者 麵通団
発行者 佐藤隆信
発行所 株式会社 新潮社


恐るべきさぬきうどん@麺地巡礼の巻

平成15年5月1日発行
著者 麵通団
発行者 佐藤隆信
発行所 株式会社 新潮社