イベント情報
●第2回 くまもとラーメン祭(グランメッセ熊本)
好来(ハオライ)@人吉市に貼られていたポスター
熊本県内のラーメン店(26店)がイベント会場に集結。人気の老舗・黒亭@二本木をはじめ、人吉から黒いマー油ラーメンで知られる好来(ハオライ)@人吉市、そして玉名から大輪@玉名市等が参加。更に初参加で、極太麺の「油そば」を味わえるめん屋 大仙@御船町も登場。
会場 グランメッセ熊本 熊本県上益城郡益城町福富1010
日時 2010年01月30日(土)、 31日(日)
30日 午前10時〜19時 31日 午前10時〜17時
『第2回くまもとラーメン祭』の公式サイトによると、参加ラーメン店(26店)は下記のとおり。
公式サイト掲載順に紹介(。・ω・)ノ゙
●黒龍紅(熊本市二本木)
●大黒ラーメン(熊本市高平)
●桂花(熊本市花畑町)
●マルイチ食堂(熊本市下通)
●マグマ食堂(南阿蘇村)
●好来ラーメン(人吉市)
●博多らーめん うしじま(熊本市花立)
●熊本ラーメン えぼし家(植木町)
●九州ラーメン党(益城町)
●桑庵(八代市日奈久)
●亜和麺(熊本市下通)
●めん屋 大仙(御船町)
●らーめん栄力(宇土市)
●えびすラーメン(熊本市鹿子木町)
●モダンチャイニーズスタイル央-NAKABA-(熊本市安政町)
●日の丸ラーメン(荒尾市)
●やまがら一麺 千歳や(山鹿市)
●ラーメン昇天遊(拉王)(宇城市)
●桂仙らーめん(城南町)
●黒亭(熊本市二本木)
●元帥(熊本市山室)
●貴龍ラーメン(熊本市下通)
●山鹿ラーメン くにほ(山鹿市)
●つけ麺 おんのじ(熊本市南坪井町)
●大輪(玉名市)
●来々軒(玉名市)
第1回くまもとラーメン博は2008年5月24日(土)、25日(日)の二日間に渡り、同じくグランメッセ熊本で開催された。この時の参加ラーメン店は24店。主催は熊本日日新聞社で、県内全域より老舗店から人気の新店までよくぞというお店が集合した。
当時の写真を少し紹介(^∀^)
くまもとラーメン博会場のグランメッセ熊本は益城熊本空港IC近くの施設。
公式サイト掲載順に紹介(。・ω・)ノ゙
●黒龍紅(熊本市二本木)
●大黒ラーメン(熊本市高平)
●桂花(熊本市花畑町)
●マルイチ食堂(熊本市下通)
●マグマ食堂(南阿蘇村)
●好来ラーメン(人吉市)
●博多らーめん うしじま(熊本市花立)
●熊本ラーメン えぼし家(植木町)
●九州ラーメン党(益城町)
●桑庵(八代市日奈久)
●亜和麺(熊本市下通)
●めん屋 大仙(御船町)
●らーめん栄力(宇土市)
●えびすラーメン(熊本市鹿子木町)
●モダンチャイニーズスタイル央-NAKABA-(熊本市安政町)
●日の丸ラーメン(荒尾市)
●やまがら一麺 千歳や(山鹿市)
●ラーメン昇天遊(拉王)(宇城市)
●桂仙らーめん(城南町)
●黒亭(熊本市二本木)
●元帥(熊本市山室)
●貴龍ラーメン(熊本市下通)
●山鹿ラーメン くにほ(山鹿市)
●つけ麺 おんのじ(熊本市南坪井町)
●大輪(玉名市)
●来々軒(玉名市)
第1回くまもとラーメン博は2008年5月24日(土)、25日(日)の二日間に渡り、同じくグランメッセ熊本で開催された。この時の参加ラーメン店は24店。主催は熊本日日新聞社で、県内全域より老舗店から人気の新店までよくぞというお店が集合した。
当時の写真を少し紹介(^∀^)
くまもとラーメン博会場のグランメッセ熊本は益城熊本空港IC近くの施設。
来熊されるのですか??
(ドコを攻めるのですか??)
※また、TBお願いします!!! m(_ _)m