【2010年02月26日(金)】 博多新風つけ麺まつり2010 五日目
五日目 支那そば きび(別バージョン)
博多新風つけめん祭2010イベントが一週間に渡り開催。開幕五日目は神田に本店を構える人気店、『支那そば きび』が登場。品川駅脇のラーメン集合施設『品達』にも入店しているので、立ち寄りやすい。
一杯目はやさし〜い味わいの鶏白湯つけ汁で味わう、穏やかな『つけめん』。本日は姉妹店の『ぶらり@東日暮里(東京都・荒川区)』仕様だそうだ。
閉店間際だったので残数を確認して頂き、もう一杯追加注文。すると御主人(渡邉さん)がニッコリ「せっかくなので次は味を変えてみますねー」っと仰り、別バージョンとなる華のある魚介を加え、調整した『魚介つけめん』を提供してくださった(⌒∇⌒)
五日目 支那そば きび(別バージョン)
博多新風つけめん祭2010イベントが一週間に渡り開催。開幕五日目は神田に本店を構える人気店、『支那そば きび』が登場。品川駅脇のラーメン集合施設『品達』にも入店しているので、立ち寄りやすい。
一杯目はやさし〜い味わいの鶏白湯つけ汁で味わう、穏やかな『つけめん』。本日は姉妹店の『ぶらり@東日暮里(東京都・荒川区)』仕様だそうだ。
閉店間際だったので残数を確認して頂き、もう一杯追加注文。すると御主人(渡邉さん)がニッコリ「せっかくなので次は味を変えてみますねー」っと仰り、別バージョンとなる華のある魚介を加え、調整した『魚介つけめん』を提供してくださった(⌒∇⌒)
ワクワクしながら厨房の仕事を見守る。
別バージョンとなる『魚介つけめん』が配膳。
二杯目は、急遽御主人(渡邉さん)の機転で魚介味を加えて調整した別バージョンの鶏白湯つけ汁。華のある魚介の風味と旨みがイイ具合に膨らみ、コチラも旨い。ベースが麺・酒処 ぶらり@東日暮里仕様の丸鶏や鶏ガラを活かしたやさしい鶏白湯だったので、変化した味わいを楽しめた。そのおもてなしの心がとても嬉しいですね。
支那そば きび 別バージョン・魚介つけめん
御好意で写真まで撮らせて頂き、誠にありがとうございました(⌒-⌒) 向かって右がきびの御主人・渡邉保之さん、向かって左が博多新風の御主人・高田さん。
別バージョンとなる『魚介つけめん』が配膳。
二杯目は、急遽御主人(渡邉さん)の機転で魚介味を加えて調整した別バージョンの鶏白湯つけ汁。華のある魚介の風味と旨みがイイ具合に膨らみ、コチラも旨い。ベースが麺・酒処 ぶらり@東日暮里仕様の丸鶏や鶏ガラを活かしたやさしい鶏白湯だったので、変化した味わいを楽しめた。そのおもてなしの心がとても嬉しいですね。
支那そば きび 別バージョン・魚介つけめん
御好意で写真まで撮らせて頂き、誠にありがとうございました(⌒-⌒) 向かって右がきびの御主人・渡邉保之さん、向かって左が博多新風の御主人・高田さん。
この前の日曜は広島から駆けつけました。凄い行列でしたね、でも並んでも
新幹線代つぎ込んでも来て良かったです。まさに凄い面々はACLいやトヨタ
カップ出場する凄い面々ですね←サッカーで言えば。Nさん日曜は後ろの方で見えましたよ。その後ラースタの凪も凄かったです。ここのつけ麺で身も胃袋も満足しているのに、煮干&豚骨でぐいぐい食べれる、広島にもこんな店ほしいっ!!!