【2010年07月31日(土)】 くじゅう坊ガツルキャンプ登山2010
坊ガツルキャンプサイト宴 その3

てん子さんのお誘いで、くじゅう登山・坊ガツルキャンプへ。
坊ガツルのフカフカな草原の上に座り込むと、ツンと香る草の匂いに包まれニヤリ。
360度くじゅう連山に囲まれた、自然豊かな美しい景観。
脇を流れる水量も割と多く、せせらぎの音が心地よい。
登山とは思えない旨い料理に冷たい白ワインや赤ワイン、そしてビールまで揃う。
今回は残念ながらスーパーシェフsatoyanさん不在という逆境だったが、
てん子さんが俄然奮起。
大酒飲み&食いしん坊の集まりだけに、しっかりサポートして盛り上がった。
坊ガツルキャンプサイト宴 その3

てん子さんのお誘いで、くじゅう登山・坊ガツルキャンプへ。
坊ガツルのフカフカな草原の上に座り込むと、ツンと香る草の匂いに包まれニヤリ。
360度くじゅう連山に囲まれた、自然豊かな美しい景観。
脇を流れる水量も割と多く、せせらぎの音が心地よい。
登山とは思えない旨い料理に冷たい白ワインや赤ワイン、そしてビールまで揃う。
今回は残念ながらスーパーシェフsatoyanさん不在という逆境だったが、
てん子さんが俄然奮起。
大酒飲み&食いしん坊の集まりだけに、しっかりサポートして盛り上がった。
法華院温泉山荘から坊ガツルのキャンプサイトに戻り、
いよいよ楽しみにしていた本格宴を開始。

フカフカの草原に座り込み、先ずは冷や冷やのビールから。

てん子さんがハーブ類やマッシュルームを準備。

てん子さんから頂いた、キュウリ一本漬け。
そのままポリポリ。
本当は温泉あがりにビールと一緒に味わいたかったらしい。




凍らせて担ぎ上げた白ワインからスタート。
イイ感じに溶けて、シャリシャリ。
今回用意したお酒は、4人で白ワイン3L、赤ワイン3L。
赤ワインは水場の裏に沈めて冷やし中。

●白口岳や中岳方面
雲に覆われ始め、山の天気は刻々と変化。

●平治岳

バケットが切られ、次の料理を準備。

俄然白ワインが進みます。


パスタが茹でられ、ソースの準備が同時に進む。
まんぢさんが持ち込んだトングや風避けが大活躍。
特に今回は時折強い風が吹きつけたので。
重い器具だけに、体力ありますなぁー



●背景は雄大な大船山

●三俣山

素敵な時間が過ぎてゆく。


パスタは最終局面。




更にバジルソースを加えた。

雲が晴れ、白口岳や双耳峰の中岳と天狗ガ城がハッキリと確認できた。

生ハムを加えたパスタ。

●平治岳

ユキさんが素手で炙った油あげ。旨し。

●大船山


幸せ・シアワセ。




宴はユキちゃんのメッタ斬りで大笑い(⌒∇⌒)


ユキちゃんが持参したレバ薫製。旨し。
赤ワインがどんどん進みます。

コチラもユキちゃんの大阪土産という、カレーせんべい@自由軒。

ぐっと周囲が暗くなってきた。

心地よい、まったりとした時間。

ランタンを灯し、宴第二部スタート。

再び料理が作られ始める。

●マッシュルームのタパス
パセリとニンニクを刻んでマッシュルームに詰め、オリーブオイルで焼いたもの。

オイルにバケットをつけて食べても美味しい。


飲んでいると小雨が降り始め、料理やワインを持って炊飯場へ移動。
本日メインとなる、まんぢさんによるチーズフォンデュが作られ始めた。

バケットが切られ、粗挽きソーセージもスタンバイ。

白ワインが効いた、チーズの風味と旨味豊かな味わい。
しかし、この器具エラク重いのですが、よくぞ担ぎ上げましたね(驚


いよいよ楽しみにしていた本格宴を開始。

フカフカの草原に座り込み、先ずは冷や冷やのビールから。

てん子さんがハーブ類やマッシュルームを準備。

てん子さんから頂いた、キュウリ一本漬け。
そのままポリポリ。
本当は温泉あがりにビールと一緒に味わいたかったらしい。




凍らせて担ぎ上げた白ワインからスタート。
イイ感じに溶けて、シャリシャリ。
今回用意したお酒は、4人で白ワイン3L、赤ワイン3L。
赤ワインは水場の裏に沈めて冷やし中。

●白口岳や中岳方面
雲に覆われ始め、山の天気は刻々と変化。

●平治岳

バケットが切られ、次の料理を準備。

俄然白ワインが進みます。


パスタが茹でられ、ソースの準備が同時に進む。
まんぢさんが持ち込んだトングや風避けが大活躍。
特に今回は時折強い風が吹きつけたので。
重い器具だけに、体力ありますなぁー



●背景は雄大な大船山

●三俣山

素敵な時間が過ぎてゆく。


パスタは最終局面。




更にバジルソースを加えた。

雲が晴れ、白口岳や双耳峰の中岳と天狗ガ城がハッキリと確認できた。

生ハムを加えたパスタ。

●平治岳

ユキさんが素手で炙った油あげ。旨し。

●大船山


幸せ・シアワセ。




宴はユキちゃんのメッタ斬りで大笑い(⌒∇⌒)


ユキちゃんが持参したレバ薫製。旨し。
赤ワインがどんどん進みます。

コチラもユキちゃんの大阪土産という、カレーせんべい@自由軒。

ぐっと周囲が暗くなってきた。

心地よい、まったりとした時間。

ランタンを灯し、宴第二部スタート。

再び料理が作られ始める。

●マッシュルームのタパス
パセリとニンニクを刻んでマッシュルームに詰め、オリーブオイルで焼いたもの。

オイルにバケットをつけて食べても美味しい。


飲んでいると小雨が降り始め、料理やワインを持って炊飯場へ移動。
本日メインとなる、まんぢさんによるチーズフォンデュが作られ始めた。

バケットが切られ、粗挽きソーセージもスタンバイ。

白ワインが効いた、チーズの風味と旨味豊かな味わい。
しかし、この器具エラク重いのですが、よくぞ担ぎ上げましたね(驚

