【2010年08月01日(日)】 くじゅう坊ガツルキャンプ登山2010
坊ガツルキャンプ二日目 その5

てん子さんのお誘いで、くじゅう登山・坊ガツルキャンプへ。
坊ガツルから雨ヶ池越で長者原へ下る。
下山後は星生温泉 山恵の湯へ。
坊ガツルキャンプ二日目 その5

てん子さんのお誘いで、くじゅう登山・坊ガツルキャンプへ。
坊ガツルから雨ヶ池越で長者原へ下る。
下山後は星生温泉 山恵の湯へ。
坊ガツルから雨ヶ池越で長者原へ。


坊ガツルを振り返ると、
平治岳や大船山は雲に覆われ始めていた。



登り切ると、展望台からの眺めは白い雲ばかり。


雨ヶ池に到着。
ミヤマキリシマの大株脇を進む。





土石流痕前でひと休み。

数千キロ移動するという蝶、アサギマダラが多数舞っていた。

長者原までは森の中をひたすら進む。

小雨が降り出し、ザックにカバーを被せた。
レインは暑いのでパス。

長者原に到着。

山から少し離れただけで、
長者原のレストハウスは真夏のような好天。

三俣山は雲に覆われ、指山のみ。

ここだけ見たら、とても雨天とは思えませんね。

車に荷物を積み込み、牧の戸方面にある星生温泉へ。

●星生温泉 山恵の湯@九重町(大分県)
到着すると、アヒル?が迎えてくれた(⌒∇⌒)

食欲旺盛で結構人懐っこい。


以前撮影した星生温泉の画像を少し。
●酸性緑礬泉の桶湯



●大量の湯の花が舞う硫黄泉



お疲れ様でした(*'-'*)


坊ガツルを振り返ると、
平治岳や大船山は雲に覆われ始めていた。



登り切ると、展望台からの眺めは白い雲ばかり。


雨ヶ池に到着。
ミヤマキリシマの大株脇を進む。





土石流痕前でひと休み。

数千キロ移動するという蝶、アサギマダラが多数舞っていた。

長者原までは森の中をひたすら進む。

小雨が降り出し、ザックにカバーを被せた。
レインは暑いのでパス。

長者原に到着。

山から少し離れただけで、
長者原のレストハウスは真夏のような好天。

三俣山は雲に覆われ、指山のみ。

ここだけ見たら、とても雨天とは思えませんね。

車に荷物を積み込み、牧の戸方面にある星生温泉へ。

●星生温泉 山恵の湯@九重町(大分県)
到着すると、アヒル?が迎えてくれた(⌒∇⌒)

食欲旺盛で結構人懐っこい。


以前撮影した星生温泉の画像を少し。
●酸性緑礬泉の桶湯
●大量の湯の花が舞う硫黄泉
お疲れ様でした(*'-'*)