【2010年08月28日(土)】 たけや@石田(北九州市・小倉南区)
肉うどん+タマネギ天+おにぎり二個
神戸から訪れた虎えもん&りえっと夫妻と一緒に、
早朝から小倉南区(北九州市)に点在するどぎどぎうどん巡りへ。
北九州市の小倉南区を中心に、
奥まった住宅街でひっそり親しまれてきた、ディープな肉うどん文化。
通称は『どぎどぎうどん』。
どぎ肉と呼ばれるサイコロ状のやわらかめに煮込まれた
牛ほほ肉や牛スジ肉がゴロゴロ豪快に入り、
おつゆが濃口醤油色に真っ黒く染まった、個性的な一杯。
早朝から営業されるお店が多く、強気な価格設定であるも、
地元の常連客で賑わっている。
先ずは、どぎどぎ系の中でも特に繁盛している、
たけや@石田(北九州市・小倉南区)を再訪した。
神戸から虎えもん&りえっと夫妻が仕事絡みで北九州市へ早朝着にて出張するとの連絡が入り、
小倉駅周辺で午前6時くらいに待ち合わせることに。
私はネムネムの午前3時起きで臨んだ形。
神戸からの高速道路移動中、広島県の福山市辺りで交通トラブルに巻き込まれたそうで、
強制的に一部区間降ろされ、やや遅れた午前7時に無事合流。
さぁーて、帰宅が翌日午前4時過ぎとなる北九州・熊本25時間耐久行脚の始まりですd(^_^o)
朝焼けを眺めながら中津市経由で北九州へ進む。
モノレール脇を通り、小倉に到着。
午前7時過ぎに虎えもん&りえっと夫妻と小倉駅近くで合流し、
小倉南区へ移動。
先ずは、たけや@石田(北九州市・小倉南区)から訪問。
店内に先客は6名くらい。
厨房脇では御主人により麺が手打ちされていた。
手前のテーブル席の端に座り、
私は肉うどんとタマネギ天、そしておにぎりを二個注文。
●置かれたセルフ式のお惣菜
●小皿に
●おにぎり二個
先に肉うどんが配膳。
揚げ立てのタマネギ天は続いて小皿で。
ドサっと表面に煮込まれたサイコロ状の牛すじ肉が浮かぶ。
表面の肉だけでなく、大きな肉ほど下に沈んでおり、
見えないだけで奥から続々と出てくる。
うどんは手打ちされた素朴なうどんで、ぐち・にちしたやや硬めの食感。
迫力ある肉に負けない、存在感ある仕上がりだ。
おつゆはほんのりあまく、しっかり出汁が効いた実直な肉うどん。
見た目は濃口醤油で真っ黒く染まっているが、すっきりした後味も魅力的。
食べ進む毎に肉から旨みが溶け出していった。
熱々揚げたてのタマネギ天がよく合う。
たけや 北九州市小倉南区石田 TRIAL駐車場 肉うどん♪
訪問履歴
2010_08_28 肉うどん+タマネギ天+おにぎり二個
2009_02_21 肉うどん+タマネギ天
2008_
2007_
2006_09_30 肉うどん
2006_08_12 肉肉うどん
2006_03_25 肉うどん