【2011年06月18日(土)】 パティスリー ガラ@京町(佐賀県・唐津市)
スイーツ(patisserie gala)
唐津宴の二次会へ向かう途中で、遅くまで営業していたスイーツ店、
パティスリー ガラ(patisserie gala)@京町(佐賀県・唐津市)に立ち寄って物色。
galaの公式サイトによると、
『オーナーシェフは山田信二さんで、昭和45年生まれ、唐津市出身、神戸のフランス料理店
「ジャン・ムーラン」で3年間、料理からデザート・お菓子までを勉強。
その後、福岡の「浄水浪漫」と「カカオ・ロマンス」で8年間、
そして2000年の9月唐津に戻り「お菓子の店gala(ガラ)」をオープン。』
とのこと。
galaの公式サイトによると、
『「ガラ」という店名にはフランス語で「祝祭」「お祭り」という意味がある云々、
お祭りの日を待つワクワクした気持ちをお菓子にも感じて頂きたくて店名にしました。』
とのこと。
地元の祭り、「唐津くんち」を意識したようだ。
画像は、2009年11月03日に観た唐津神社の秋祭り、唐津くんち。

夜の21時過ぎでも店内は女性客で賑わっており、暫し待ってから入店。
雨天による湿度高の為か、ショーケースは曇っていた。

二次会は馴染みのお店とのことで、持ち込みさせて頂いた。

私は日帰り参加につきお酒を飲んでなかったので、甘味は大変ありがたく、
更に地元で作られたスイーツを味わえるのは嬉しい。
クモさん&鬼にょーさん、御馳走様でした。
●クレームブリュレ


●シュークリーム


パティスリー ガラ(patisserie gala) 佐賀県唐津市京町1726
『「ガラ」という店名にはフランス語で「祝祭」「お祭り」という意味がある云々、
お祭りの日を待つワクワクした気持ちをお菓子にも感じて頂きたくて店名にしました。』
とのこと。
地元の祭り、「唐津くんち」を意識したようだ。
画像は、2009年11月03日に観た唐津神社の秋祭り、唐津くんち。

夜の21時過ぎでも店内は女性客で賑わっており、暫し待ってから入店。
雨天による湿度高の為か、ショーケースは曇っていた。

二次会は馴染みのお店とのことで、持ち込みさせて頂いた。

私は日帰り参加につきお酒を飲んでなかったので、甘味は大変ありがたく、
更に地元で作られたスイーツを味わえるのは嬉しい。
クモさん&鬼にょーさん、御馳走様でした。
●クレームブリュレ


●シュークリーム


パティスリー ガラ(patisserie gala) 佐賀県唐津市京町1726