【2011年11月06日(日)】 五福星(うーふーしん)@仙台市(宮城県)
ブタみそらーめん
東日本大震災で沿岸部を中心に甚大な被害を受けた仙台市(宮城県)。
御主人が、震災一週間後から素早く被災地で炊き出しを行い、
様々な復興支援活動を続けている五福星(うーふーしん)@仙台市(宮城県)が、
東京ラーメンショー2011@駒沢公園に出店。
自ら「片腕のらーめん店主」と仰る、凄い人生を歩んできた方で、
博多新風@福岡市の御主人・高田さんのサプライズ紹介により、
「ブタみそらーめん+高政@女川町の手焼き笹かまぼこ+水ワンタン+熟玉」を携えて登場。
恐縮しつつ、御主人とアレコレお喋りしながら五福星を満喫した。
2011年11月04日(金)朝の東京ラーメンショー2011@駒沢公園会場。
五福星(うーふーしん)@仙台市の店頭には、
「宮城 復興」、「宮城 復活」の幟が立ち並んでいた。
開店直前の五福星ブース。
この日は隣の気仙沼 新かもめ食堂からスタートしていた。
お昼時。
2011年11月6日(日)の昼。
「五福星、ボクが買ってきますよ」と席を外した博多新風@福岡市の御主人・高田さんが、
ラーメンだけでなく、なんと御主人まで連れて帰って来て、サプライズ紹介されて恐縮。
五福星の御主人を伴い、ブタみそらーめんに有料トッピングの
蒲鉾本舗高政@女川町の手焼き笹かまぼこ+水ワンタン+熟玉を携えて登場した形。
さっそく魅力的な御主人を交えて味わうことに。
具沢山な仙台みそと特別な酒粕仕立ての熱々味噌らーめん。
豪快に桜えびや唐辛子パウダーが掛けられ、おろし生姜が添えられており、
豚肉、白菜、大根、ゴボウ、ネギ等々の具材たっぷり。
ごちゃっとした風味とあまみのある豊かな味わい。
泳ぐ麺は、つる・もっち・にっちした存在感ある食感の太めの縮れ扁平麺。
有料トッピングで販売されていた、蒲鉾本舗高政@女川町の手焼き笹かまぼこ。
店頭の立て看板には、
「がんばっぺ女川! 負げねーど宮城! おだづなよ津波!」と掲げられていた。
更に別器で水ワンタンとラスク付きの熟玉まで揃った。
元気になって欲しいという想いがたっぷり詰まった一杯だった。
ラーメンショーのオフィシャルガイドブックによると、
『野菜をたっぷり入れ、仙台みそを使用、
喉の渇きにくいらーめんを被災地で作り続けた。
ANAのファーストクラス限定・4合瓶で1万円する「元」酒粕を使用。
さめにくいスープに、玉子を使用しないもちもちっぷりぷりっのオリジナル「シルク麺」がよく絡む。』
とのこと。
五福星(うーふーしん) 宮城県仙台市泉区野村字馬場屋敷11-2 ブタみそらーめん
●蒲鉾本舗高政@女川町の手焼き笹かまぼこ
●水ワンタン
五福星(うーふーしん)@仙台市(宮城県)の御主人&博多新風@福岡市の御主人・高田さん。
五福星(うーふーしん)@仙台市の店頭には、
「宮城 復興」、「宮城 復活」の幟が立ち並んでいた。
開店直前の五福星ブース。
この日は隣の気仙沼 新かもめ食堂からスタートしていた。
お昼時。
2011年11月6日(日)の昼。
「五福星、ボクが買ってきますよ」と席を外した博多新風@福岡市の御主人・高田さんが、
ラーメンだけでなく、なんと御主人まで連れて帰って来て、サプライズ紹介されて恐縮。
五福星の御主人を伴い、ブタみそらーめんに有料トッピングの
蒲鉾本舗高政@女川町の手焼き笹かまぼこ+水ワンタン+熟玉を携えて登場した形。
さっそく魅力的な御主人を交えて味わうことに。
具沢山な仙台みそと特別な酒粕仕立ての熱々味噌らーめん。
豪快に桜えびや唐辛子パウダーが掛けられ、おろし生姜が添えられており、
豚肉、白菜、大根、ゴボウ、ネギ等々の具材たっぷり。
ごちゃっとした風味とあまみのある豊かな味わい。
泳ぐ麺は、つる・もっち・にっちした存在感ある食感の太めの縮れ扁平麺。
有料トッピングで販売されていた、蒲鉾本舗高政@女川町の手焼き笹かまぼこ。
店頭の立て看板には、
「がんばっぺ女川! 負げねーど宮城! おだづなよ津波!」と掲げられていた。
更に別器で水ワンタンとラスク付きの熟玉まで揃った。
元気になって欲しいという想いがたっぷり詰まった一杯だった。
ラーメンショーのオフィシャルガイドブックによると、
『野菜をたっぷり入れ、仙台みそを使用、
喉の渇きにくいらーめんを被災地で作り続けた。
ANAのファーストクラス限定・4合瓶で1万円する「元」酒粕を使用。
さめにくいスープに、玉子を使用しないもちもちっぷりぷりっのオリジナル「シルク麺」がよく絡む。』
とのこと。
五福星(うーふーしん) 宮城県仙台市泉区野村字馬場屋敷11-2 ブタみそらーめん
●蒲鉾本舗高政@女川町の手焼き笹かまぼこ
●水ワンタン
五福星(うーふーしん)@仙台市(宮城県)の御主人&博多新風@福岡市の御主人・高田さん。