【2012年03月31日(土)】 関東軒@唐津市(佐賀県)
支那そば、 らーめん
2011年8月21日、諸事情により突然閉店していた関東軒@唐津市(佐賀県)が、
今春、2012年3月30日(金)に嬉しい復活。
復活情報が伝わった後、数日の時間差で新聞掲載による御主人の訃報が分かり、
複雑な心境であったが、再び関東軒の味に出会えるかも??と大変楽しみにしていた。
復活二日目にさっそくあまさんと訪問すると、大量の祝い花が店内外にびっしりで、
待ち望んでいた多くの待ち客を店頭に確認。
店内に貼られた挨拶文には、
鈴木大将の指導の下、関東軒の「のれん」を引き継いでオープンしたことを告知。
清算の際にスタッフさんへ「以前からいた人は何人ですか」とお尋ねすると、
「二名です」との回答だった。
青空が広がる気持ちの良い朝から高速を利用して福岡市へ。
福岡市内は随分桜の開花が進んでいて綺麗。
唐津へ向かう前に、スープカレー専門店のシップスログ@舞鶴(福岡市・中央区)に立ち寄り、
ベーコン野菜カリー+ミニオムレツを5辛で味わった。
その後、博多であまさんをピックアップして、
都市高速と有料道路を乗り継いで唐津市内へ移動。
先ずは復活したばかりの関東軒@唐津市(佐賀県)をお祝い訪問すると、
予想通り賑わってましたねー
混み合う店脇の専用駐車場になんとか滑り込めて安堵。
店頭に設置された用紙に名前を書き込んで順番を確保し、20分ほど待つことになった。
待っていると、「美味しかったー」、「旨かったー」、「うまかー」というような感想を笑顔で
嬉しそうに喋りながら退店してゆく方々が多かった印象。
やはり地元民に愛されていた老舗であったことを実感。
店内に貼られていた、30日、31日、4/1の3日間に限り、ラーメン全品半額、
更に餃子無料券をプレゼントという告知。
清算の際に餃子無料券を渡された。
こちらは閉店してから一週間後に訪れた際に撮影した、閉店を告げる貼り紙と下げられた旧暖簾。
後半には、貸店舗及貸事務所を募集していたような内容が。
●2009年当時に創業47年と掲げられていた、以前の貼り紙(店主は鈴木義和氏)
20分ほど待った後に、関係者らしきスーツ姿の男性から名前を呼ばれて入店。
運よく店長と呼ばれていた若い男性が麺あげしている真ん前のカウンター席に通され、
仕事を眺める。
カウンター越しに厨房全体が見渡せ、以前はこんなによく見えていたっけ??と思えた。
息子さんにしてはちと年齢的に若過ぎる、店長と呼ばれていた厨房内の男性。
寧ろ内外で接客しながら指示を出しているスーツ姿の大柄な男性の方が関係者っぽく見えた。
店内に貼られた挨拶文には、
鈴木大将の指導の下、関東軒の「のれん」を引き継いでオープンしたことを告知。
代表は脇山和人とあった。
復活の詳しい経緯についてはこれから明らかになるのでは。
支那そばとラーメンを注文。
コチラは閉店前の旧メニュー表。
支那そばが配膳。
醤油色に染まった透明感を残したスープで、表面に脂の輪が浮く。
添えられた肉々しい厚切りチャーシューが旨そうだ。
醤油の香りがぶわんと舞い、グイっと迫ってくる明快で豊かな旨み。
調味料も加わってかなり膨らむ。
看板に自家製麺と謳われた平打ち縮れ麺は、表面つるりで、むに・にちした食感。
再現率云々というより、よくぞよくぞ唐津に復活してくださった。
復活、誠におめでとうございます。
関東軒 佐賀県唐津市和多田本町2-1 支那そば(醤油)600円(本日は半額提供)
訪問履歴
2012_03_31 支那そば、ラーメン
●ラーメン
二人で訪問したので、ラーメンも。
幾分濁ったスープで、表面に脂の輪が浮かぶ。
添えられた肉々しい厚切りチャーシューが旨そうだ。
ふわんと獣の香りが舞い、塩分が適度に主張し、
グイっと迫ってくる豊かな旨みの、落ち着いた味わい。
調味料も加わって結構膨らんだ。
自家製麺と謳われた平打ち縮れ麺は、表面つるりで、むに・にちした食感。
再現率云々というより、よくぞよくぞ唐津に復活してくださった。
復活、誠におめでとうございます。
一竜軒@唐津市&関東軒@唐津市狙いで、今後唐津を訪問できることは嬉しいですね。
関東軒 佐賀県唐津市和多田本町2-1 ラーメン550円(本日は半額提供)
訪問履歴
2012_03_31 支那そば、ラーメン
こちらは2011年5月7日に食べた、
旧関東軒時代の支那そば(正油)画像。
関東軒 佐賀県唐津市和多田本町2-1 支那そば(醤油)600円
訪問履歴
旧・関東軒時代
2011_05_07 支那そば(醤油)
2010_02_20 支那そば(醤油)
2009_12_12 支那そば(醤油)
2009_06_20 和風ラーメン水餃子四ヶ入り
2009_01_02 支那そば(醤油)、ラーメン
2008_
2007_
2006_06_25 支那そば(醤油)
2006_01_03 支那そば(醤油)・ワンタンメン
2005_10_29 支那そば(醤油)
2005_04_03 支那そば(醤油)
2004_10_31 ラーメン
2004_10_31 支那そば(醤油)
2003_01_25 支那そば(醤油)
2003_01_12 ラーメン
他
増々繁盛していただきたいです。