【2012年10月06日(土)】 安心院町(大分県・宇佐市)巡り
農産物加工品直販所JAふれあい安心院、嬉屋@宇佐市
20

今年の週末三連休は、地元神社の秋祭りに初日と三日目の二日間も強制参加させられる為、
魅力的な予定が組めず苦戦。

初日の夜は、ともちゃん呼び掛けによるクマモト宴が予定されていたものの、
午後からは秋祭りに参加しなければならなかったので、
午前中はラーメンを絡めて秋の食べ物狙いで宇佐市(大分県)安心院町へ向かった。

早朝から起き出して布団を大型コインランドリーで洗濯したり部屋を掃除したりと、

実に勿体ない三連休の朝。
10

怪しい観光地のひとつ、宇佐市の自称マチュピチュ。

坂を少し上がった展望スペースに、「マチュピチュ出現」との説明ボードが立っており、
院内町(大分県・宇佐市)の西椎屋(しいや)集落だそうで、
この眺望が、南米ペルーの世界遺産に登録された空中都市と称される
「マチュピチュ」に似た景観だと主張されている。
10

11

12

長閑な国道387号線を進む。
20

以前、極みという創作塩ラーメンを提供していたあじむの里@安心院町(宇佐市)を訪問するも、
本日は館自体が営業しておらず。
個人的に二度訪問し、昨年の10月に極み塩ラーメンを一度だけ味わっていた。
10


近場の農産物加工品直販所、JAふれあい安心院は大賑わいで、
新鮮な旬の果物や野菜、農産加工品が数多く並び、弁当やお惣菜も充実。
さっそくぼた餅、ちくわパン、鶏からあげを購入して味わった。
60

●双葉山生誕100年記念 大相撲宇佐場所告知パンフ
30


●ぼた餅(製造者 里の工房@安心院町 加藤町子)
31

32


●ちくわパン(製造者 永木みき子@安心院町)
40

41


●鶏から揚げ(製造者 久保真一@安心院町)
50


以前から気になっていた安心院のラーメン店は、
今回も暖簾が掛かっていながら営業しておらず残念。
70


ならばと宇佐市方面へ移動して、嬉屋@下拝田(大分県宇佐市)を再訪。
10

先客は3名くらい。
ラーメンとチャーハンのセットをお願い。
20


表面に脂が結構浮き、濃度自体は前回より上がっていたように感じるスープ。
醤油ダレがきっちり主張し、甘みのある味濃い味わいで、やはり中津宝来軒を想わせる。
麺は、ストレートの滑らかな極細麺。

チャーハンは、いわゆる冷めたものだった。

嬉屋 大分県宇佐市下拝田709-5 ラーメン+チャーハンセット850円

訪問履歴
2012_10_06 ラーメン+チャーハン
2010_ ラーメン
2005_08_28 ラーメン