【2012年10月20日(土)】 須崎名物「鍋焼きラーメン」プロジェクトX@須崎市(高知県)
B-1グランプリin北九州2012初日 鍋焼きラーメン
21b

全国規模のご当地B級グルメの祭典、B-1グランプリin北九州2012に参加し、
初日は三人で26種、28杯の味を楽しんだ。

10杯目は、高知県須崎市の須崎名物「鍋焼きラーメン」プロジェクトXによる
他店より強気な500円提供していた鍋焼きラーメンを。

公式サイトの紹介によると、
『昭和20年代に須崎の路地裏で生まれた食文化。スープは、鶏ガラでダシをとった醤油ベース。
 具材は、親鳥、ちくわ、ネギ、生卵と至ってシンプル。麺は、少々固めで出すのが須崎流。
 食べ方は、生卵をどのタイミングで崩すかがポイントです。
』とのこと。

四国の香川県には、毎年のようにさぬきうどんの食べ歩きでわざわざ訪れているものの、
南部の高知県には大学4年の頃に高知市内に宿泊して、観光で足摺岬まで巡ったのが最後。
高知市内のラーメンは、豚太郎ラーメンを啜ったくらい。

この機会に当時は注目されていなかった須崎の鍋焼きラーメンを味わえることに。
10

ブース上には誇らしげに「7つの定義」が掲げられていた。
公式サイトを確認すると、7つの定義として、
『須崎名物「鍋焼きラーメン」プロジェクトXでは、須崎市で生まれ、
 50年近く守られ愛されている須崎の食文化「鍋焼きラーメン」を次の世代にも伝え、
 発展させたいとの想いから7つの定義を定めました。
 1  スープは、親鳥の鶏がら醤油ベースであること 
 2  麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること 
 3  具は、親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などであること 
 4  器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること 
 5 スープが沸騰した状態で提供されること 
 6 たくわん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が提供されること 
 7 全てに「おもてなしの心」を込めること』だそうだ。 
11

ずらりと調理中の鍋焼きが並ぶ。
12

鍋焼きラーメンを受け取る。
20


鍋焼きで提供された、熱々のラーメン。
鶏出汁と醤油が明快に主張する味わい。

中細麺は、黄色く匂いのある独特な表情。
長ネギの風味と生卵が絡んだ。

公式サイトの紹介によると、
『昭和20年代に須崎の路地裏で生まれた食文化。
 スープは、鶏ガラでダシをとった醤油ベース。
 具材は、親鳥、ちくわ、ネギ、生卵と至ってシンプル。
 麺は、少々固めで出すのが須崎流。
 食べ方は、生卵をどのタイミングで崩すかがポイントです。』とのこと。
21

22
高知県須崎市の須崎名物「鍋焼きラーメン」プロジェクトX 鍋焼きラーメン500円