【2013年02月23日(土)】 来々軒@国東町(大分県・国東市)
ワンタンメン
大分県の北部、国東半島にある国東町(国東市)の鶴川商店街にひっそり佇む、
来々軒@国東町(大分県・国東市)を約5年半ぶりに再訪。
現在は年配の女将さんが厨房に立ち、週イチ土曜日のみ開店している、
いわゆる幻営業と化したお店で、プレーンな味わいを楽しんだ。
個人的に国東町は小学生の頃、夏休みを利用して親戚の家で一週間ほど過ごしたことがあり、
寂しげな商店街もどこか懐かしい。
大分市内から一般道の国道10号線を北上して別府市経由で国東方面へ出発。
本日の空気は酷く、別大国道から眺めた別府の市街地はすっかり霞んでしまっていた。
日出町からは無料の大分空港道路は敢えて使わず、
海辺を走る国道213号線(杵築沿海路)を進み、街並みを楽しんだ。
左手に杵築城を確認。
国東町の鶴川商店街。
開店予定時間前に到着するも既に暖簾が掛かっており、
店内はお客さんでほぼ満席状態で、その後待ち客も発生。
厨房には年配の女将さんお独り。
開店時間くらいになってもうひとり女性が加わった。
ワンタンメンをお願い。
女将さんが平笊で湯切りしているような音が、カンカンカンカンと響く静かな店内。
約5年半ぶりとなる一杯は、前回食べた時よりほんのり黄みを帯びた表情で、
さらりとして軽めに白濁したスープ。
以前より幾分タレが顔を覗くも、それでもプレーンなやさしい味わいで、じんわり旨みが膨らむ。
やっぱシンプルで旨いねー
手づくり感ある大ぶりのワンタンは、むっちりとした生地がしっかりしていて、
香味ある餡を含めて存在感あり。
ワンタンメンは一杯900円という強気の価格設定ながら、なんと5個も入っており納得。
泳ぐ麺は、ストレートの中細麺。
国東半島にある国東町(国東市)の鶴川商店街にひっそり佇み、
現在は年配の女将さんが厨房に立ち、土曜日のみ開店している、いわゆる幻営業と化したお店。
営業くださり、本当にありがたいですね。
本日の空気は酷く、別大国道から眺めた別府の市街地はすっかり霞んでしまっていた。
日出町からは無料の大分空港道路は敢えて使わず、
海辺を走る国道213号線(杵築沿海路)を進み、街並みを楽しんだ。
左手に杵築城を確認。
国東町の鶴川商店街。
開店予定時間前に到着するも既に暖簾が掛かっており、
店内はお客さんでほぼ満席状態で、その後待ち客も発生。
厨房には年配の女将さんお独り。
開店時間くらいになってもうひとり女性が加わった。
ワンタンメンをお願い。
女将さんが平笊で湯切りしているような音が、カンカンカンカンと響く静かな店内。
約5年半ぶりとなる一杯は、前回食べた時よりほんのり黄みを帯びた表情で、
さらりとして軽めに白濁したスープ。
以前より幾分タレが顔を覗くも、それでもプレーンなやさしい味わいで、じんわり旨みが膨らむ。
やっぱシンプルで旨いねー
手づくり感ある大ぶりのワンタンは、むっちりとした生地がしっかりしていて、
香味ある餡を含めて存在感あり。
ワンタンメンは一杯900円という強気の価格設定ながら、なんと5個も入っており納得。
泳ぐ麺は、ストレートの中細麺。
国東半島にある国東町(国東市)の鶴川商店街にひっそり佇み、
現在は年配の女将さんが厨房に立ち、土曜日のみ開店している、いわゆる幻営業と化したお店。
営業くださり、本当にありがたいですね。
最新の大分ラーメン本2013によると、
『亡きご主人は豚骨ラーメン発祥・久留米「三九」創業者と親戚関係』とのこと。
流石、こんな裏取りした取材力はメディアならでは、石山勇人さんの麺情報助かります。
こちらは2011年11月04日、あまさん絡みで東北の麺関係者が集まった
恵比寿(東京)での濃い小宴会にてお会いした際に記念撮影させて頂きました。
別のラーメン本では日田市の昭和29年創業の老舗・来々軒も三九の創業者の叔父と紹介されていたし、
御本人(創業者)は久留米の屋台を譲った後、昭和26年に来々軒@小倉北区を開業したそうだ。
北部九州で『来々軒』という屋号をみると歴史に想いを馳せる。
来々軒 大分県国東市国東町鶴川1284-3 ワンタンメン900円♪
2013_02_23 ワンタンメン
2007_12_22 ラーメン
数年前「休みます」の張り紙を見て、もう食べれないのとかとあきらめていた
時もありましたが、週3日やってるなんて情報を見つけ通うこと数回、現在は
土曜日のみの営業ゆえ偶然にも訪問できたという次第で
淡白な味わいで大分のラーメンを象徴するタイプだとは思いますが、年齢を
問わずファンの多いお店ですね、ちょっとやんちゃな雰囲気のお兄ちゃんでも
きちんと「ごちそうさま」と言って帰る、ネットでもアンチな書き込みもないですし
わざわざ出かけても食べたい一杯だと思います