【2013年05月05日(日)】 麺処 聖@駅前(大分県・佐伯市)
ラーメン
GW後半戦は大分の県南、佐伯市巡りへ。
人気老舗の藤原来々軒@鶴岡町(佐伯市)で修業した若い御主人が厨房に立つ、
麺処 聖(ひじり)@駅前(大分県・佐伯市)を訪問。
折角なので先に藤原来々軒@鶴岡町(佐伯市)で本家のラーメンを楽しみ、
その直後に両方味わった。
ラーメン
GW後半戦は大分の県南、佐伯市巡りへ。
人気老舗の藤原来々軒@鶴岡町(佐伯市)で修業した若い御主人が厨房に立つ、
麺処 聖(ひじり)@駅前(大分県・佐伯市)を訪問。
折角なので先に藤原来々軒@鶴岡町(佐伯市)で本家のラーメンを楽しみ、
その直後に両方味わった。
先ずは賑わう師匠店、
藤原来々軒@鶴岡町(佐伯市)にてラーメンを楽しむ。
その後、さいき海の市場まる@葛港(佐伯市)にて海産物を買い物。
本日は「雪ん子寿し」が売り切れだった。
こちらは港から眺めた大入島。
大賑わいの市場。
頭上を多数の鳶が旋回しており、
市場施設のアナウンスで買い物客に注意が呼びかけられていた。
ひと休みしてから近場の麺処 聖@駅前(佐伯市)を訪問。
店舗はJR佐伯駅から比較的近い線路沿いのホテル鶴水(かくすい)に佇むも、
奥になる方面で他の地域から訪れた人には目立たないという印象。
駐車場がよく分からなかったので佐伯駅方面から歩いて向かった。
店内は賑わっており、先客十数名。
カウンター席の端に座り、ラーメン(並)をお願い。
ぱっと膜が張る茶に色づいて、さらりとしたスープ。
ふんわり獣の香りがあり、大ぶりの肉々しいチャーシューを含め、
これでもかと胡麻や胡椒でたっぷり覆われた荒々しい表情。
こんもり茹でもやしも添えられている。
醤油ダレがグイっと明快に主張し、支える獣出汁の利きは程よく、
ニンニクの香味が重なり食わせる力を増す。
ズルズル食べ進むと、茹でもやしが良いアクセント。
やっぱ美味しいねー
麺は、むっちりとしたストレートの中麺。
きっちり仕上げられた手づくり感ある、見た目より日常的に親しめそうなラーメンで好印象。
今後の進化にも期待。
ごちそうさまでした。
麺処 聖(ひじり) 大分県佐伯市駅前2-7-10 ラーメン600円♪
藤原来々軒@鶴岡町(佐伯市)にてラーメンを楽しむ。
その後、さいき海の市場まる@葛港(佐伯市)にて海産物を買い物。
本日は「雪ん子寿し」が売り切れだった。
こちらは港から眺めた大入島。
大賑わいの市場。
頭上を多数の鳶が旋回しており、
市場施設のアナウンスで買い物客に注意が呼びかけられていた。
ひと休みしてから近場の麺処 聖@駅前(佐伯市)を訪問。
店舗はJR佐伯駅から比較的近い線路沿いのホテル鶴水(かくすい)に佇むも、
奥になる方面で他の地域から訪れた人には目立たないという印象。
駐車場がよく分からなかったので佐伯駅方面から歩いて向かった。
店内は賑わっており、先客十数名。
カウンター席の端に座り、ラーメン(並)をお願い。
ぱっと膜が張る茶に色づいて、さらりとしたスープ。
ふんわり獣の香りがあり、大ぶりの肉々しいチャーシューを含め、
これでもかと胡麻や胡椒でたっぷり覆われた荒々しい表情。
こんもり茹でもやしも添えられている。
醤油ダレがグイっと明快に主張し、支える獣出汁の利きは程よく、
ニンニクの香味が重なり食わせる力を増す。
ズルズル食べ進むと、茹でもやしが良いアクセント。
やっぱ美味しいねー
麺は、むっちりとしたストレートの中麺。
きっちり仕上げられた手づくり感ある、見た目より日常的に親しめそうなラーメンで好印象。
今後の進化にも期待。
ごちそうさまでした。
麺処 聖(ひじり) 大分県佐伯市駅前2-7-10 ラーメン600円♪