【2014年05月25日(日)】 山岸大勝軒 元祖つけ麺バーガーbyロッテリア
つけ麺バーガー(大盛り)
全国のロッテリアで「山岸大勝軒 元祖つけ麺バーガー」という異色コラボメニューが、
期間数量限定で発売されていたので購入。
バンズに挟まれたパティは、表面を焼いた円盤状の麺塊が重ねられ、
つけ麺で楽しめるよう大ぶりチャーシュー入りの特製魚介スープが付いた。
LOTTERIAのハンバーガーは一個120円という安価提供なので
単品価格(650円)は結構強気で、並・大盛・特盛・メガ盛の四種を提供。
ロッテリアの利用は、麺屋武蔵コラボ以来の一年ぶり。
個人的には、高校時代に大分駅脇の店舗で購入していたことが懐かしい。
本日も大橋店(福岡市・南区)に立ち寄った。
今回は替玉ではなく、50円刻みの並・大盛・特盛・メガ盛の四種を提供。
山岸大勝軒 元祖つけ麺バーガーの大盛りをお願い。
「山岸大勝軒 元祖つけ麺バーガー」という異色コラボメニュー。
今回もハンバーガーらしからぬ割り箸が添えられて提供。
バンズに挟まれたパティは、大盛りなので表面を焼いた円盤状の麺塊が二枚重ねられ、
つけ麺で楽しめるよう大ぶりチャーシュー入りの特製魚介スープが付いた。
見た目は麺がはみ出した炭水化物+炭水化物バーガー。
かぶりつくと表面を焼かれて仄かに下味付きの麺塊が姿を現し、
チャーシュー煮汁を意識したようなソースやマヨネーズが敷かれてあった。
前回の麺屋武蔵コラボより存在感を増したカップの特製つけ汁は具沢山で、
あまみのある魚介出汁が主張。
ソース付き麺塊+つけ汁の全体で甘酸っぱい大勝軒を表現。
つるもち麺が密着してなかなか離れないので、
つけ麺のように麺をつけ汁へ浸すのではなく、大半は口内で合わせた。
LOTTERIAのハンバーガーは一個120円という安価提供なので
単品価格(650円)は結構強気で、並・大盛・特盛・メガ盛の四種を提供。
地方に住んでいると面白い企画で、
ロッテリアを利用するきっかけとなった。
ロッテリア@大橋店(福岡市・南区)
山岸大勝軒 元祖つけ麺バーガー大盛り700円