【2013年10月14日(月祝)】 国宝 興福寺仏頭展
東京藝術大学大学美術館@上野公園(東京都・台東区)
東京四日目は、午前中から上野の東京国立博物館近くにある
東京藝術大学大学美術館@上野公園(東京都・台東区)にて
国宝 興福寺仏頭展をゆったり鑑賞。
個人的に興福寺は創建1300年記念の充実した「阿修羅展」を観ていたが、
今回は「もう一つの興福寺展といえる白鳳期の名宝、国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)
を中心に、板彫と彫像という二組の十二神将の群像等の重厚な内容」云々と紹介されていた。
東京藝術大学大学美術館@上野公園(東京都・台東区)
東京四日目は、午前中から上野の東京国立博物館近くにある
東京藝術大学大学美術館@上野公園(東京都・台東区)にて
国宝 興福寺仏頭展をゆったり鑑賞。
個人的に興福寺は創建1300年記念の充実した「阿修羅展」を観ていたが、
今回は「もう一つの興福寺展といえる白鳳期の名宝、国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)
を中心に、板彫と彫像という二組の十二神将の群像等の重厚な内容」云々と紹介されていた。
新宿から上野へ移動し、朝の上野公園へ。
上野公園はなかなかの賑わい。
国宝 興福寺仏頭展の告知。
正面に東京国立博物館。
旧東京音楽学校奏楽堂脇を抜けて進む。
開館前の東京藝術大学大学美術館に無事到着。
待ち行列はそこそこで、最後尾に続いた。
前半は絵画や書跡、厨子入り木造弥勒菩薩半跏像等が展示。
メインは国宝 板彫十二神将像や国宝 木造十二神将立像等、
国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)が展示。
特別陳列で深大寺銅造釈迦如来倚像(白鳳時代・七世紀)も。
ちなみに国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)は昭和12年10月、
興福寺東金堂の建築解体修理中に偶然発見されたものだそうだ。
個人的に興福寺は創建1300年記念の充実した「阿修羅展」を観ていたが、
今回は「もう一つの興福寺展といえる白鳳期の名宝、国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)
を中心に、板彫と彫像という二組の十二神将の群像等の重厚な内容」云々と紹介されていた。
時間を気にせずゆ〜ったり鑑賞した後、上野公園を歩いた。
上野動物園は長蛇の行列が発生中。
天候に恵まれ、上野から東京スカイツリーもクッキリ見えた。
上野公園はなかなかの賑わい。
国宝 興福寺仏頭展の告知。
正面に東京国立博物館。
旧東京音楽学校奏楽堂脇を抜けて進む。
開館前の東京藝術大学大学美術館に無事到着。
待ち行列はそこそこで、最後尾に続いた。
前半は絵画や書跡、厨子入り木造弥勒菩薩半跏像等が展示。
メインは国宝 板彫十二神将像や国宝 木造十二神将立像等、
国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)が展示。
特別陳列で深大寺銅造釈迦如来倚像(白鳳時代・七世紀)も。
ちなみに国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)は昭和12年10月、
興福寺東金堂の建築解体修理中に偶然発見されたものだそうだ。
個人的に興福寺は創建1300年記念の充実した「阿修羅展」を観ていたが、
今回は「もう一つの興福寺展といえる白鳳期の名宝、国宝 銅像仏頭(興福寺東金堂旧本尊)
を中心に、板彫と彫像という二組の十二神将の群像等の重厚な内容」云々と紹介されていた。
時間を気にせずゆ〜ったり鑑賞した後、上野公園を歩いた。
上野動物園は長蛇の行列が発生中。
天候に恵まれ、上野から東京スカイツリーもクッキリ見えた。