【2014年05月25日(日)】 らーめん四郎@大橋(福岡市・南区)
九州男味しろうらーめん
楽しかったワインピクニック2014@愛宕浜+ババ家延長戦の翌日、
昼食は今やラーメン店が犇めく激戦区となった大橋にある
らーめん四郎@大橋(福岡市・南区)さんを再訪。
前回はFBS九州ラーメン総選挙2007第一位当時より濃度を増していた印象だった
ノーマルのラーメンを選択していたが、
本日は看板メニューの「九州男味しろうらーめん」を味わった。
立地は西鉄大橋駅の近く。
開店間もない店内に先客4名。
座ってから後客がぞろぞろ続いて席が埋まっていき、活気ある雰囲気に。
早めに訪問していて助かった。
九州男味しろうらーめんが配膳。
大胆にキクラゲや揚げニンニクチップが表面を覆い、
炒め野菜が盛られ、煮玉子や海苔まで添えられた贅沢版の九州男味しろうらーめん。
ほんのり茶を帯びた濃度ある白濁獣スープに九州を意識して
長崎のちゃんぽん具材や熊本のマー油、鹿児島の揚げねぎ等を合わせたと云う一杯。
ごちゃっとした炒め野菜や肉等から豊かなあまみが溶け出し、
旨みが上手に膨らみ、香味ある仕上がりに。
獣の匂いも加わり、美味しいねー
選べる麺は、むち・にちした食感の中太麺を選択。
先日御主人と談笑していた際、
十数年前に博多一風堂が手掛ける五行@西通りで開催されていた
有名店主招待イベントで一緒に行列の先頭で並んでいた当時のことが話題となり、
お互い感慨深く懐かしんだ。
これは御主人が大野城にらーめん四郎を開店する前の某店修業時代のことであり、
ネットもまだ掲示板程度の頃。
時を越えて御主人は自分ならではの四郎ラーメンを提供している。
ごちそうさまでした。
らーめん四郎 福岡市南区大橋2-11-14 九州男味しろうらーめん♪
訪問履歴
2014_05_24 九州男味しろうらーめん
2013_04_14 らーめん
2013_
2012_
2011_
2010_ らーめん
2009_
2008_06_29 冷やし汁ナシ担々麺・大盛り
2008_06_01 冷やしざるらーめん
2007_09_02 熊本男味らーめん大盛り
2006_04_23 男味ラーメン
2005_12_11 ラーメン
2007年09月02日 熊本男味らーめん大盛り(移転前)
2006年4月23日(日) 男味ラーメン(移転前)
2005年12月11日(日) しろう@大野城市時代(移転前) ラーメン
開店間もない店内に先客4名。
座ってから後客がぞろぞろ続いて席が埋まっていき、活気ある雰囲気に。
早めに訪問していて助かった。
九州男味しろうらーめんが配膳。
大胆にキクラゲや揚げニンニクチップが表面を覆い、
炒め野菜が盛られ、煮玉子や海苔まで添えられた贅沢版の九州男味しろうらーめん。
ほんのり茶を帯びた濃度ある白濁獣スープに九州を意識して
長崎のちゃんぽん具材や熊本のマー油、鹿児島の揚げねぎ等を合わせたと云う一杯。
ごちゃっとした炒め野菜や肉等から豊かなあまみが溶け出し、
旨みが上手に膨らみ、香味ある仕上がりに。
獣の匂いも加わり、美味しいねー
選べる麺は、むち・にちした食感の中太麺を選択。
先日御主人と談笑していた際、
十数年前に博多一風堂が手掛ける五行@西通りで開催されていた
有名店主招待イベントで一緒に行列の先頭で並んでいた当時のことが話題となり、
お互い感慨深く懐かしんだ。
これは御主人が大野城にらーめん四郎を開店する前の某店修業時代のことであり、
ネットもまだ掲示板程度の頃。
時を越えて御主人は自分ならではの四郎ラーメンを提供している。
ごちそうさまでした。
らーめん四郎 福岡市南区大橋2-11-14 九州男味しろうらーめん♪
訪問履歴
2014_05_24 九州男味しろうらーめん
2013_04_14 らーめん
2013_
2012_
2011_
2010_ らーめん
2009_
2008_06_29 冷やし汁ナシ担々麺・大盛り
2008_06_01 冷やしざるらーめん
2007_09_02 熊本男味らーめん大盛り
2006_04_23 男味ラーメン
2005_12_11 ラーメン
2007年09月02日 熊本男味らーめん大盛り(移転前)
2006年4月23日(日) 男味ラーメン(移転前)
2005年12月11日(日) しろう@大野城市時代(移転前) ラーメン