【2014年07月19日(土)】 麺商人@出水(熊本市・中央区)
限定伊吹煮干しの塩そば
15b

クマモト屈指の美味しい熊本ラーメンを提供している、
麺商人@出水(熊本市・中央区)さんを再訪。

現在は熊本ラーメンの麺商人ラーメンと赤にんにくラーメンの外、
個性的な青森の津軽ラーメン(津軽煮干し中華そば)がもうひとつの大きな柱となり、
煮干し中華そば(醤油)と極にぼとんこつを提供。
どちらも煮干し出汁がぎっちり利きまくり、突き抜けた仕上がり。

この日は7月17日(木)から30食限定で提供されていた、
限定伊吹煮干しの塩そば」を駆け込みで味わった。

阿蘇経由で熊本市入り。
朝は曇天で雄大な展望はイマイチ。

こちらは外輪山。
10


展望台から眺めた阿蘇の山々。
根子岳は雲の中。
15


内牧に下り、正面に阿蘇の噴煙。
20


順調に熊本市内に入り、麺商人さんの開店時間が近づいてから訪問。
本日はオープン前から待ち行列が発生していた。
10


立て看板。
12


看板。
11


カウンター席に座り、厨房前に貼られていた「伊吹煮干しの塩そば」をお願い。
7月17日(木)から30食限定で提供されていたそうで、残りは2杯とのことだった。
15


こちらは「夏限定」と掲げられた「煮干し油そば」。
後ほど味わうことに。
17


18


こちらはレギュラーメニュー。
16


配膳を待っていると、偶然まさるさんが来店して合流。
程なく限定の「伊吹煮干しの塩そば」が配膳された。
20


海苔を中央から外して食べ始める。
21


透明感を残した魅惑的な飴色スープ。
麺商人らしく如何にも旨そうな、やわらかく煮込まれた豚バラチャーシューが
二枚添えられていた。

特製塩ダレがクッキリ主張して引き締め、
明快な煮干し出汁の旨みと風味がむわわんと膨らむ。
あぁ〜こちらも美味しいねー

麺はむんにりとした存在感ある食感の中麺。

現時点では、さすがに「醤油の煮干し中華そば」の方がより一体感ある仕上がりに感じるけれど、
個人的に綺麗な塩ラーメンが大好きなので、今後の更なる進化にかなり期待している。

メニューの説明書きによると、
『澄んだ豚骨スープに、伊吹産煮干しをじっくりゆっくり煮出しています。
 アクセントに昆布、野菜、天草「小さな海の塩」を使用。』とのこと。

作り手の意欲がビシビシ伝わってきた、全体的にとても丁寧に作られた一杯。
味わえて本当に良かった。
ごちそうさまでした。
22


23
麺商人 熊本市中央区出水3-4-18 限定伊吹煮干しの塩そば630円
訪問履歴 多数