【2014年08月13日(水)】 らーめん 段平@黒髪(熊本市・中央区)
大盛りラーメン+野菜増し+ニンニク、  油そば+野菜増し+ニンニク少々
60b

熊本市内の黒髪に二郎系の新店、らーめん 段平(だんぺい)@黒髪(熊本市・中央区)さんが
オープンしたとのことで、さっそく訪問。

表看板にお約束的な「ニンニク入れますか?」と掲げ、
いわゆる関東の二郎を意識したラーメンや油そばを提供中。

本日は熊本のせいさんと一緒に訪れ、「大盛りラーメン+野菜増し+ニンニク」と
油そば+野菜増し+ニンニク少々」を味わった

宇城市の松橋にある道の駅うきでせいさんと合流。
黒髪に向けて松橋ICから熊本ICへ高速道路で北上すると、比較的流れは良かった。

熊本ICを降りてから中心街へ向かう慢性的な大渋滞が心配されたものの、
意外とお盆でも流れていた。

正確な住所情報がネット上に無かったので黒髪周辺を探して店舗を確認。
近くのコインパーキングに停めて訪れた。
10


表看板にお約束的な「ニンニク入れますか?」と掲げ、
「濃厚」、「極太麺」、「らーめん」、「つけ麺」、「油そば」とあった。
15


入口脇の食券機にて「ラーメン750円」+「大盛り100円」と「油そば800円」を購入。

カウンター席の奥に座り、無料トッピングを確認。
油そばも野菜増しできるそうで、後ほどコールを。
50


卓上にはセルフ調味料が置かれ、油そばにはセルフ酢も提供された。
51


先ずは「大盛りラーメン+野菜増し+ニンニク」から。
20


いわゆる関東の二郎を意識したラーメン。
本日は麺大盛り(有料)にして、コールで無料の野菜増し+ニンニクにしたもの。

醤油色に染まったスープはさらりとして、溶けた脂と背脂の顆粒が妖しく浮かぶ。
醤油ダレは尖っていなくて、主張自体もやや抑え気味。
カラメが好きな方はコールで増すか、卓上の醤油ダレをセルフドーピング可能。

三河屋製麺からの取り寄せ太麺は、むっち・にちとした硬めの食感。

なにせオープン間もない段階での味だけに今後当然改良されるだろうし、
仕事に慣れた数か月後の味が楽しみだ。

学生料金で100円引き(要学生証)の表示があり、
黒髪という熊本大学等複数の大学や複数の高校がある特殊な立地だけに
食欲旺盛な若者に親しまれるお店となることにも期待。

ごちそうさまでした。
21


22
らーめん 段平(だんぺい) 熊本市中央区黒髪1-8-47 大盛りラーメン850円+野菜増し+ニンニク



こちらは「油そば+野菜増し+ニンニク少々」。
30


コールで野菜増し+ニンニク少々にした油そば。
麺の存在感が味を大きく左右する。

カットチャーシューが多めで、
卵黄、魚粉、マヨネーズ、ニンニクが添えられていた。

大胆に掻き混ぜて麺を返し、
底に多めに敷かれた醤油ダレ等を絡めながら食べ進む。

三河屋製麺からの取り寄せ太麺は、むっち・にちとした硬めの食感。

現状は油そばというより、醤油がきっちり利いたスープ少なめ版のラーメンに近いような印象。
ラーメンより醤油ダレが明快に主張し、香りも立つ。
脂や魚粉の利かせ方は大人しめ。

なにせオープン間もない段階での味だけに今後当然改良されるだろうし、
仕事に慣れた数か月後の味が楽しみだ。

学生料金で100円引き(要学生証)の表示があり、
黒髪という熊本大学等複数の大学や複数の高校がある特殊な立地だけに
食欲旺盛な若者に親しまれるお店となることにも期待。

ごちそうさまでした。
31


32


33
らーめん 段平(だんぺい) 熊本市中央区黒髪1-8-47 油そば800円+野菜増し+ニンニク少々




ちなみにこちらはラーメン二郎@三田本店(東京都・港区)を
2007年11月24日(土)に食べた際の画像。
特徴のある変形三角ビルと、そのビルを取り囲む行列を確認。
二郎@三田本店51


二郎@三田本店50


変形三角ビルの裏まで行列が伸びていた。
二郎@三田本店52


ラーメン小+ニンニク少々にして、
店舗前自販機で購入したウーロン茶を持ち込み。
20


23
ラーメン二郎@三田本店(東京都・港区) ラーメン小+ニンニク少々