【2001年10月06日(土)】 ラーメン二郎@新宿小滝橋通り店(東京都・新宿区)
ラーメン小+ニンニク少々
11b

個人的に初めて「ラーメン二郎」を食べたのは、
評判はさておき新宿の小滝橋通りで営業していた約13年前の2001年10月6日に訪れた
ラーメン二郎@新宿小滝橋通り店(東京都・新宿区)さん。

当時は現在ほど全国区では無かったが、
二郎を愛する人達の熱意が伝わっていたので私も味わうことに。
年一回という短い東京滞在中において食べる量にも限界がある中での貴重な一杯。

この日は朝からイレブンフーズ@新馬場でラーメン、昼には麺屋ごとう@西池袋でもりそば食べ、
ボリュームを覚悟して訪れた。
店舗画像は2003年8月25日に撮影したもの。

前日に13年前の2001年当時は物凄い人気店だった麺屋 武蔵@新宿や
竈(かまど)@大久保(新宿区)を食べたばかりで、宿泊していた夜の新宿界隈をぶらり。

当時は中村屋@高座渋谷(神奈川県・大和市)や
くじら軒@センター北(横浜市・都筑区)の醤油や塩ラーメンが大好きで、
ラーメン二郎は食べたことがなかったのでこの機会に。

前日訪れたばかりの麺屋 武蔵@新宿から北へ小滝橋通りを少し進むと
ラーメン二郎@新宿小滝橋通り店を確認。

先客で六割ほど埋まった店内。
弱気にラーメン小を選択し、ニンニク少々でお願いした。

こちらの店舗画像は、2003年8月25日に撮影したものです。
11


2001年当時はフィルムカメラを使っており、
一部外観を撮っていただけでラーメン画像はありません。
ちなみに前日食べた当時のイレブンフーズ@新馬場の外観写真はありました。

ラーメン小の量はそこそこ。
野菜やアブラを増していないので、見た目からの衝撃は意外と弱め。
軽く濁ったスープに粘度はなく、背脂の塊が浮遊。
太麺がみっちり詰まっていた。

醤油と脂が明快に利いた味わいで、
むちりとした太麺ともやし&キャベツの茹で野菜を一緒にモリモリと食べ進む。
心配されたボリュームだったが、順調に腹で味わう一杯を無事完食。
とにかく初二郎だったので、他店と比べようがない。

調子に乗って次の「ラーメン二郎」さんへ向かうことに。
ごちそうさまでした。


ラーメン二郎@新宿小滝橋通り店 東京都新宿区西新宿7-5-5
ラーメン小+ニンニク少々