【2015年01月02日(金)】 新年三麺参り2015 in福岡市
初詣
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
えぬ(N)
元旦は積雪で冷え込んだ一面銀世界で迎える。
元日は恒例行事に備えて家でぬくぬくと過ごすつもりが、まさかのトラブル発生で、
急遽昼から国道ですら路面が白い圧雪アイスバーンを走行して向かい、
終日対応に追われることに。
帰り道、午後6時半時点で国道脇に設置された気温表示がマイナス5℃で
酷い路面凍結が怖かった。
正月二日は、恒例の新年三麺参りで北九州のケパサさんと天神(福岡市)で待ち合わせ。
このイベントも2004年(平成16年)から細々と続けていて、なんと今年で11年目です。
早朝のネット道路交通情報によると、
高速大分自動車道は通行止区間と冬用タイヤ等装備区間が発生中。
国道ですら路面が白い圧雪アイスバーンを走行し、
高速の冬用タイヤ等装備区間を進むことに。

雪が舞う高速道路上の路面は厳しく、30〜40キロくらいでノロノロ進む。
とにかく対向車や後続車がかなり少ない。

雪が降ってはいるものの、曇っていた空が一転青空に。

短時間であったが陽が射し込み、綺麗。

除雪車の都合なのか、突然日田ICの降り口と上り口の間だけがあまり除雪されておらず、
結構危ない。

対向車線に除雪車を数台見掛けた。

積雪量が減少したので杷木ICで高速を降りて、朝倉街道を進んだ。

順調に一般道を走行し、初詣による太宰府天満宮周辺の大渋滞を避けるべく、
3号線ではなく旧5号線を進んで福岡市へ。
福岡市が近づくと雲が厚くなり、暗くなって降雪量が増した。

路面も次第に白くなる。

ケパサさんと天神の西通りで合流し、昨年同様正月二日は
午前10時から開店していた博多一風堂@大名本店(福岡市・中央区)さんからスタート。

こちらは白丸元味の中。

こちらは私がお願いした白丸元味の特。

続いて昨年同様、名島亭@名島(福岡市・東区)さんを訪れると、
今年は1月3日からとのこと。

麺劇場 玄瑛@薬院(福岡市・中央区)さんを訪れると営業しており、
屋外に10名くらいの行列あり。

店内外で暫く待って、手前の席に通された。
こちらは卵かけご飯。

こちらは海老薫醤油ラーメン。

こちらは私がお願いした玄瑛流坦々麺。

元祖長浜家1@大手門さんは大賑わい。

賑わう天神。

博多だるま@渡辺通本店(福岡市・中央区)さんも大賑わい。

ケパサさんの希望で、お好み焼き ふきや@竹下店(博多区)さんへ向かうも、
当然ながらお休み中。

広島流お好み焼の八喜屋さんも当然ながらお休み中。

ならばとお好み焼 ふきや@天神福ビル地下店さんを訪問すると、営業しており安堵。
賑わう店内は満席で、待ち客10数名くらい。

先に注文を取られ、20分ほど待った後にテーブル席へ通された。
こちらは肉玉焼き。

こちらは私のミックス焼き。
ぼてっと重い生地、ソースの味わい、マヨネーズ等々、福岡ならではの味わいです。

ケパサさんとはJR博多駅でお別れ。

帰り道、単独で魁龍@博多本店さんを訪れ、
ワイルドな骨っぽい突き抜けたラーメンを。

骨粉ざらざらでありまするぅー

美味しく、楽しく新年三麺参り。
年明け早々、正月二日から営業されている作り手の方々に大感謝です。
ごちそうさまでした。
高速大分自動車道は通行止区間と冬用タイヤ等装備区間が発生中。
国道ですら路面が白い圧雪アイスバーンを走行し、
高速の冬用タイヤ等装備区間を進むことに。

雪が舞う高速道路上の路面は厳しく、30〜40キロくらいでノロノロ進む。
とにかく対向車や後続車がかなり少ない。

雪が降ってはいるものの、曇っていた空が一転青空に。

短時間であったが陽が射し込み、綺麗。

除雪車の都合なのか、突然日田ICの降り口と上り口の間だけがあまり除雪されておらず、
結構危ない。

対向車線に除雪車を数台見掛けた。

積雪量が減少したので杷木ICで高速を降りて、朝倉街道を進んだ。

順調に一般道を走行し、初詣による太宰府天満宮周辺の大渋滞を避けるべく、
3号線ではなく旧5号線を進んで福岡市へ。
福岡市が近づくと雲が厚くなり、暗くなって降雪量が増した。

路面も次第に白くなる。

ケパサさんと天神の西通りで合流し、昨年同様正月二日は
午前10時から開店していた博多一風堂@大名本店(福岡市・中央区)さんからスタート。

こちらは白丸元味の中。

こちらは私がお願いした白丸元味の特。

続いて昨年同様、名島亭@名島(福岡市・東区)さんを訪れると、
今年は1月3日からとのこと。

麺劇場 玄瑛@薬院(福岡市・中央区)さんを訪れると営業しており、
屋外に10名くらいの行列あり。

店内外で暫く待って、手前の席に通された。
こちらは卵かけご飯。

こちらは海老薫醤油ラーメン。

こちらは私がお願いした玄瑛流坦々麺。

元祖長浜家1@大手門さんは大賑わい。

賑わう天神。

博多だるま@渡辺通本店(福岡市・中央区)さんも大賑わい。

ケパサさんの希望で、お好み焼き ふきや@竹下店(博多区)さんへ向かうも、
当然ながらお休み中。

広島流お好み焼の八喜屋さんも当然ながらお休み中。

ならばとお好み焼 ふきや@天神福ビル地下店さんを訪問すると、営業しており安堵。
賑わう店内は満席で、待ち客10数名くらい。

先に注文を取られ、20分ほど待った後にテーブル席へ通された。
こちらは肉玉焼き。

こちらは私のミックス焼き。
ぼてっと重い生地、ソースの味わい、マヨネーズ等々、福岡ならではの味わいです。

ケパサさんとはJR博多駅でお別れ。

帰り道、単独で魁龍@博多本店さんを訪れ、
ワイルドな骨っぽい突き抜けたラーメンを。

骨粉ざらざらでありまするぅー

美味しく、楽しく新年三麺参り。
年明け早々、正月二日から営業されている作り手の方々に大感謝です。
ごちそうさまでした。