【2015年02月14日(土)】 くじゅう連山
湯布院〜長者原〜大曲り〜諏蛾守越〜三俣山
珍しく空気が澄み、一日中ド快晴に恵まれた鮮やかな濃い青空の下、
綺麗に雪化粧したくじゅう雪山登山ができる環境が土曜日に整い、
いそいそと出発。
心配された道路の積雪や凍結によるチェーン規制区間は無く、
くじゅう連山の美しい山容を楽しみながら長者原に近づいた。
九重町(大分県・玖珠郡)の四季彩ロードの積雪や凍結が懸念されたので、
大回りとなる湯布院からやまなみハイウェイにてくじゅう長者原へ向かうことに。
やまなみハイウェイの路肩には雪が残っていた。
蛇越展望台付近で眺めた由布岳。
展望台へ上る余裕が無かったので木々の間から。
暫く進むと、飯田高原に雄大なくじゅう連山が現れた。
左から黒岳(前岳、黒岳、高塚山)、大船山、平治岳、三俣山、星生山等々。
黒岳(前岳、黒岳、高塚山)。
高塚山、大船山、平治岳。
三俣山、星生山。
更に進んで立ち止まる。
左から黒岳(前岳、黒岳、高塚山)、大船山、平治岳、三俣山、星生山等々。
三俣山、星生山。
三俣山、星生山。
くじゅう連山側の真上に太陽があり、
反対側は鮮やかな濃い青空が撮れる。
正面に雪化粧した星生山、左に本日登る三俣山。
星生山が迎えるアプローチは魅力的だ。
綺麗に雪化粧した星生山。
星生山&硫黄山と噴煙。
これから登る三俣山。
長者原登山口の手前から眺めた星生山。
長者原を通り過ぎて大曲りへ。
奇跡的に駐車でき、アイゼンを装着してスタート。
樹林帯に入り、砂防ダムを越えてゆく。
見下ろした大曲り。
牧ノ戸、沓掛山方面。
積雪した樹林帯を地味に進む。
鮮やかな青空の下、正面に雪化粧した三俣山が現れた。
右手側に星生山の山頂。
星生山の山頂。
樹林帯を抜け、正面に三俣山を眺めながら諏蛾守方面へ向かう。
大回りとなる湯布院からやまなみハイウェイにてくじゅう長者原へ向かうことに。
やまなみハイウェイの路肩には雪が残っていた。
蛇越展望台付近で眺めた由布岳。
展望台へ上る余裕が無かったので木々の間から。
暫く進むと、飯田高原に雄大なくじゅう連山が現れた。
左から黒岳(前岳、黒岳、高塚山)、大船山、平治岳、三俣山、星生山等々。
黒岳(前岳、黒岳、高塚山)。
高塚山、大船山、平治岳。
三俣山、星生山。
更に進んで立ち止まる。
左から黒岳(前岳、黒岳、高塚山)、大船山、平治岳、三俣山、星生山等々。
三俣山、星生山。
三俣山、星生山。
くじゅう連山側の真上に太陽があり、
反対側は鮮やかな濃い青空が撮れる。
正面に雪化粧した星生山、左に本日登る三俣山。
星生山が迎えるアプローチは魅力的だ。
綺麗に雪化粧した星生山。
星生山&硫黄山と噴煙。
これから登る三俣山。
長者原登山口の手前から眺めた星生山。
長者原を通り過ぎて大曲りへ。
奇跡的に駐車でき、アイゼンを装着してスタート。
樹林帯に入り、砂防ダムを越えてゆく。
見下ろした大曲り。
牧ノ戸、沓掛山方面。
積雪した樹林帯を地味に進む。
鮮やかな青空の下、正面に雪化粧した三俣山が現れた。
右手側に星生山の山頂。
星生山の山頂。
樹林帯を抜け、正面に三俣山を眺めながら諏蛾守方面へ向かう。