【2015年10月24日(土)】 松岡@綾川町滝宮(香川県・綾歌郡)
ひやあつ+ゲソ天
二年連続で北九州のケパサさんと一緒に二泊三日にて、「香川県さぬきうどん巡り2015」へ。
さぬき二日目(土曜日)の七杯目は、11年ぶりに宮武ファミリーのひとつ、
松岡@綾川町滝宮(香川県・綾歌郡)さんを再訪。
本日は、「ひやあつ+ゲソ天」を味わった。
道の駅滝宮から歩いて訪問。
開店を暫し待っていると、御主人によって暖簾が掛けられた。
厨房前で「ひやあつ」をお願いし、
小皿に藤原屋さん製の大ぶりゲソ天を加えた。
ひやあつ+ゲソ天。
感慨深く11年ぶりに食べた麺は、当時より細めに振れており、
むんに・ぐんに・にっちんとした心地良い食感。
かけダシは讃岐らしい風味ある味わい。
トッピングは、藤原屋さん製の衣厚めなゲソ天を選択。
訪問するお店の関係で、
以前より食べる機会が減ってしまっているのでありがたい。
町に溶け込んだ佇まいで、派手さのない質実剛健なお店。
素朴な一杯を満喫できた。
ごちそうさまでした。
松岡 香川県綾歌郡綾川町滝宮1722-3 ひやあつ♪+ゲソ天
訪問履歴
2015_10_24 かけそのまま(ひやあつ)+ゲソ天 (海老かき揚げ)
2004_10_11 かけうどん+イワシ天
2003_10_13 かけうどん+イワシ天
こちらはケパサさんが食べた、ひやあつ+えびかき揚げ。
屋号を示す大看板は無いけれど、
駐車場脇にさぬきらしくパトライト付きの立て看板はあった。
店舗外観。
開店を暫し待っていると、御主人によって暖簾が掛けられた。
厨房前で「ひやあつ」をお願いし、
小皿に藤原屋さん製の大ぶりゲソ天を加えた。
ひやあつ+ゲソ天。
感慨深く11年ぶりに食べた麺は、当時より細めに振れており、
むんに・ぐんに・にっちんとした心地良い食感。
かけダシは讃岐らしい風味ある味わい。
トッピングは、藤原屋さん製の衣厚めなゲソ天を選択。
訪問するお店の関係で、
以前より食べる機会が減ってしまっているのでありがたい。
町に溶け込んだ佇まいで、派手さのない質実剛健なお店。
素朴な一杯を満喫できた。
ごちそうさまでした。
松岡 香川県綾歌郡綾川町滝宮1722-3 ひやあつ♪+ゲソ天
訪問履歴
2015_10_24 かけそのまま(ひやあつ)+ゲソ天 (海老かき揚げ)
2004_10_11 かけうどん+イワシ天
2003_10_13 かけうどん+イワシ天
こちらはケパサさんが食べた、ひやあつ+えびかき揚げ。
屋号を示す大看板は無いけれど、
駐車場脇にさぬきらしくパトライト付きの立て看板はあった。
店舗外観。