【2015年10月31日(土)】 虎えもんさん熊本帰省2015
佐賀市〜唐津市〜大牟田市〜熊本市
10b

木曜の夕方、神戸から虎えもんさん夫妻が四年ぶりに熊本市へ帰省。
個人的には昨年八月に大分市でのライブイベントで会って以来となる。

日曜は、虎えもんさん&ばばっちさんと一緒に熊本県の人吉市でともちゃん、
そして人吉市で開催されるサイクリングイベントに参加していたせいさんと合流予定。

その前日の土曜は、夜明け前の早朝から大会二日目となる「佐賀バルーンフェスタ2015へ向かい、
佐賀県唐津市、福岡県大牟田市と大きく移動して巡り、夕方熊本市内で虎えもんさんと合流した。

早朝から高速道路を利用して、
佐賀市で開催されている「佐賀バルーンフェスタ2015」へ。

佐賀大和ICで降りて嘉瀬川河川敷へ向かうも、
酷い駐車場渋滞に捕まって殆ど動かない。
10



バルーン競技開始の午前6時45分を過ぎると、
右手方向より最初のバルーンが上昇した。
11



結局、車窓から嘉瀬川周辺で
ターゲットを目指して飛行してきて下降してゆく姿を眺める。
13



16



雲の合間から太陽の光が差し込み、バルーンも随分鮮やかに。
綺麗ですねー
27



28



29



31



前方が嘉瀬川河川敷。
34



去りゆくバルーン。
40



嘉瀬川河川敷駐車場に到着した頃にはバルーンは遠くに。
50



車を停めて、嘉瀬川河川敷ローンチサイトへ歩く。
51



バルーンはさておき、ここからはすっかり「食」の時間となります。
53



大テント内は佐賀の物産展となっており、佐賀を前面に押し出した食事も可能。
先ずは「佐賀県産和牛の牛丼」から。
20




続いて「新米カレー」を。
20




最後に佐賀名物の「佐賀シシリアンライス」ならぬ「シシリアンサガンドック」と掲げた、
バゲット一本丸ごとの巨大サンドを購入。

切り口に野菜と肉が詰められ、
表面にはマヨネーズとケチャンプを大胆に掛けたもの。

当初は一本1000円表示だったが、
本日はホークス優勝につき、600円提供とのこと。
15



20




嘉瀬川河川敷ローンチサイトへ移動。
21


午前中行われるバルーンファンタジアは、嘉瀬川河川敷ローンチサイト周辺の
風が大変強いため中止となっており、残念。

後で知ったが、午後のバルーン競技も強い風が穏やかになる見込みがなさそうなため、
キャンセルになったそうだ。
20



堤防から眺めた長閑な農地が広がる佐賀市の街。
24




賑わう佐賀バルーンフェスタ会場から退散して、
唐津市へ向かうことに。

順調に進み、一竜軒@菜畑(佐賀県・唐津市)さんを再訪。
10


いつもの常連客さんと一緒にテーブル席を囲ませて頂き、
「大盛りチャーシューメン」をお願いし、「おにぎりコンビ」を追加。
15



大盛りチャーシューメンが配膳。
20




食後は、唐津市から多久経由で再び佐賀市入り。
50




無料の有明海沿岸道路をすいすい進む。
60




貴重な土曜日なので、大牟田市(福岡県)にある白瀧屋@明治町店(大牟田市)さんを再訪。
10



先ずは「ラーメン」を味わう。
20



続いてお代りで「ちゃんぽん」も味わった。
30




大牟田市から熊本県に入り、荒尾市、玉名市を通過して植木入り。
50




夕方、熊本市内で虎えもんさんと合流して、
博多麺屋 一連@大江(熊本市・中央区)さんを再訪。
10



こちらは約四年ぶりの再会。
15



虎えもんさんは「ラーメン」を。
20



私は「つけめん」を。
30



翌日は朝から再び熊本市に集合し、人吉市へ南下する厳しい予定なので
延長戦は無く、さっさと帰宅。