【2016年01月31日(日)】 支那そば やっちゃんち@清川(福岡市・中央区)
肉そば塩
10b

「喜多方ラーメン」の幟が立つ、支那そば やっちゃんち@清川(福岡市・中央区)さん。

いわゆる明快な華のある魚介系には振れていない、澄んだ綺麗なスープの塩や醤油を提供。
しかも朝から営業する日も設けられてあり、ありがたい。

本日は、贅沢版の「肉そば塩」を味わった。

以前鬼おやじさんが夫婦で通っていた蕎麦屋のしば多@清川さんがあった場所に開店していた
支那そば やっちゃんち@清川(中央区)さん。

近くのコインパーキングに停めて、開店間もない時間帯に訪問。
店頭に「喜多方ラーメン」の幟が立っていた。
10


店頭メニュー。
15



食券機で「肉そば塩」を選択して、
手前のカウンター席に通された。
20


「肉そば」だけに、厚みのある豚バラチャーシューが贅沢に敷き詰められた
如何にも迫力ある表情。
しかも質感ある豚バラチャーシューは皮付き仕上げで嬉しい。

表面に妖しく脂が浮き、いわゆる明快な華のある魚介系には振れていない、
丁寧に作られたであろう澄んだ綺麗なスープにうっとり。

塩ダレ、獣や魚介出汁等の旨みに奥行があり、
更にチャーシューのうまみや脂のあまみも加わり、じわじわ旨みが膨らむ。
これは美味しいですねー

捻じれた麺は、つる・ぷり・むちした食べ応えある中太麺。
一応セルフで魚粉も用意されてあり、後半加えて味変を楽しんだ。

御主人のブログを読んでいると、
全国各地の有名店などを食べ歩き、 支那そばに関しては自己流で出しております云々。 とあり、
更に勝手ながら影響を受けたお店ベスト3として、3位函館 ラーメン「かもめ」さん、
2位喜多方ラーメン「坂内食堂」さん、1位埼玉県新座市にある「ぜんや」さんを
挙げて記載されていた。

個人的に埼玉県新座市にあるぜんやさんは私も大好きで、
約13年半前の2002年と2004年に二度訪問している思い出深いお店。

手づくり感があり、九州でこの味を味わえるのはかなり嬉しい。
ごちそうさまでした。
21



23



24
支那そば やっちゃんち 福岡市中央区清川3-12-1 肉そば塩850円

訪問履歴
2016_02_07 肉そば醤油
2016_01_31 肉そば塩




こちらは2004年9月19日に再訪した際の、ぜんや@新座市(埼玉県)さん。
10


11



こちらはぜんや@さんで食べた、「チャーシューメン」。
31



こちらは、「らーめん」。
20
ぜんや 埼玉県新座市野火止4-9-8
訪問履歴
2004_09_19 チャーシューメン
2004_09_19 らーめん
2002_09_07 らーめん