【2016年07月15日(金)】 きじ本店@新梅田食道街(大阪市北区)
お好み焼ミックス+生ビール
三月春の大阪巡りに続き、今年二度目となる三泊四日で関西巡りへ。
初日の大阪での大事な一軒目は、梅田駅ガード下の新梅田食道街に佇む有名店、
きじ本店@新梅田食道街(大阪市北区)さんを訪問し、「お好み焼ミックス+生ビール」を。
今年二度目となる関西巡り三泊四日へ。
福岡空港周辺の連泊可能な有料駐車場に停め、
市営地下鉄で博多駅へ移動して、夕方のぞみで大阪へ出発。
新大阪駅で降り、一旦御堂筋線でなんばへ移動して荷物を降ろし、
身軽になってから再び梅田へ戻る。
新梅田食道街は地下からだと位置が分かりにくく、
地上に出てから向かった。
近代的な高層ビルが聳える梅田のガード下に佇む、
昭和の雰囲気をプンプン醸し出す新梅田食道街。
見た目より多くの飲食店が軒を連ねている。
はなだこさんは大賑わい。
庶民的な食道街内を進み、きじ本店さんを訪問すると、
まだ暖簾が掛かっていて安堵。
二階に上がる階段の待ち客に続いた。
熊本地震「がまだせ! 熊本応援フェアー」。
待っている際にスタッフさんより「目に言う」を渡され、
「お好み焼ミックス+生ビール(モルツ)」をお願い。
暫し待った後、鉄板前のカウンター席に通され、
生ビール(モルツ)から。
「お好み焼ミックス」が目の前に。
大きさ自体は比較的小ぶりなお好み焼ミックスは、
たこ、いか、ちくわ、こんにゃく、えび、豚入り。
生地は厚めで、口コミに見られたようなふわふわではなく、
味乃家@難波さん等と比べると、もちっとした食感の重めな仕上がり。
時折ゴトンゴトンと電車が通過する音と振動が襲う環境。
近代的な高層ビルが聳える梅田のガード下に佇む
昭和の雰囲気をプンプン醸し出す新梅田食道街内を満喫。
個人的に待ち時間の長さから、今までどうにも立ち寄れずにいた有名店。
ごちそうさまでした。
きじ本店 大阪市北区角田町9-20 新梅田食道街 お好み焼ミックス850円+生ビール(モルツ)
福岡空港周辺の連泊可能な有料駐車場に停め、
市営地下鉄で博多駅へ移動して、夕方のぞみで大阪へ出発。
新大阪駅で降り、一旦御堂筋線でなんばへ移動して荷物を降ろし、
身軽になってから再び梅田へ戻る。
新梅田食道街は地下からだと位置が分かりにくく、
地上に出てから向かった。
近代的な高層ビルが聳える梅田のガード下に佇む、
昭和の雰囲気をプンプン醸し出す新梅田食道街。
見た目より多くの飲食店が軒を連ねている。
はなだこさんは大賑わい。
庶民的な食道街内を進み、きじ本店さんを訪問すると、
まだ暖簾が掛かっていて安堵。
二階に上がる階段の待ち客に続いた。
熊本地震「がまだせ! 熊本応援フェアー」。
待っている際にスタッフさんより「目に言う」を渡され、
「お好み焼ミックス+生ビール(モルツ)」をお願い。
暫し待った後、鉄板前のカウンター席に通され、
生ビール(モルツ)から。
「お好み焼ミックス」が目の前に。
大きさ自体は比較的小ぶりなお好み焼ミックスは、
たこ、いか、ちくわ、こんにゃく、えび、豚入り。
生地は厚めで、口コミに見られたようなふわふわではなく、
味乃家@難波さん等と比べると、もちっとした食感の重めな仕上がり。
時折ゴトンゴトンと電車が通過する音と振動が襲う環境。
近代的な高層ビルが聳える梅田のガード下に佇む
昭和の雰囲気をプンプン醸し出す新梅田食道街内を満喫。
個人的に待ち時間の長さから、今までどうにも立ち寄れずにいた有名店。
ごちそうさまでした。
きじ本店 大阪市北区角田町9-20 新梅田食道街 お好み焼ミックス850円+生ビール(モルツ)