【2016年07月17日(日)】 パティスリー プラン (patisserie plein)@茶屋之町(兵庫県芦屋市)
ピスタシエ(生ケーキ7種)
30b

関西巡り三日目は、美味しいスイーツを求めて朝から兵庫県の芦屋市へ。

先ずは個人的に最も楽しみにしていた兵庫県芦屋市にある人気スイーツ店、
パティスリー プラン (patisserie plein)@茶屋之町(兵庫県芦屋市)さんを訪問。

生ケーキを7種購入し、先ずは「ピスタシエ」から

深夜まで続いた大阪宴の翌朝、小雨が降る心斎橋から御堂筋線で梅田駅へ向かい、
JR神戸線に乗り換えて芦屋へ。

こちらは静かなJR芦屋駅。
10



パティスリー プラン (patisserie plein)@茶屋之町(芦屋市)さんまでてくてく歩いて向かう。
11



開店を暫し待っていると、後客が増え始めた。
10



11


一階でお目当てだった生ケーキを7種購入。

向かって左から、フィグ・ノワール(いちじくのムースとビターチョコレートのムース)、
ガトー・ブラン(季節のフルーツのショートケーキ苺)、
ピスタシエ(ピスタチオのムース、赤いフルーツのムース)。

22




左手前から、マドラス(マスカルポーネチーズのムース、アッサムミルクティーのババロワ)、
ショコラ・カライブ(カリブ産カカオの軽いムース、バニラのクレームブリュレ)、
サクランボ??、
タルト・フィグ(いちじくのタルト)

20



芦屋では結局、計三店舗で生ケーキ&焼き菓子を購入orイートインした後、
阪神芦屋駅から神戸三宮駅へ移動。

三宮駅周辺で友人の虎えもん&りえっと夫妻の車にピックアップして頂き、
観光や昼食を全て割愛し、優先して生ケーキを食べようと直接神戸の自宅へお邪魔。

先ずは楽しみにしていた、「ピスタシエ」から。
30


見た目から美しい、綺麗な緑に発色したピスタチオのムースケーキ。
表面にピスタチオが三粒添えられており、
中央からカットすると、ほんのり赤いムースが現れた。

ピスタチオの風味が強く、味がまったり濃くてニンマリ。
うはは、これはとっても美味しいですねー

赤いムースは酸味も穏やかで、どちらも全体的に甘さが抑えられており、
しみじみ旨いです。

公式サイトによると、
ピスタシエは、ピスタチオのムース、赤いフルーツのムース。』とのこと。

有名人気店でも緑に発色しながら微香なピスタチオ商品が多い中、
他店より随分香りと味が濃く感じられた印象。

ごちそうさまでした。
31



32
パティスリー プラン (patisserie plein) 兵庫県芦屋市茶屋之町3-3 ピスタシエ
訪問履歴
2016_07_17 フィグ・ノワール
2016_07_17 ガトー・ブラン
2016_07_17 ピスタシエ
2016_07_17 サクランボ??
2016_07_17 タルト・フィグ
2016_07_17 マドラス
2016_07_17 ショコラ・カライブ