【2017年10月06日(金)】 中華そば しば田@仙川(東京都調布市)
中華そば
21b

個人的には年齢を重ねる毎に、顕著に未食のラーメンを優先して食べるコレクタータイプではなく、
手づくりの美味しいラーメンを一期一会で何度も何度も楽しみたいリピータータイプになった印象。

そんなこともあり東京巡り2017三泊四日第一弾は、なんと結果的に100パーセント完全リピートとなった。

東京初日の昼は、「美味しいラーメンを作りたい」という熱い想いを感じさせて頂ける
貴重なお店のひとつ、中華そば しば田@仙川(東京都調布市)さんを再訪。

鴨出汁の「中華そば」と「煮干しそば」がどちらも抜群に美味しく、
更にたゆまぬ研鑚を積まれた味に期待。

先ずは、「中華そば」を味わった。

東京初日の昼食は京橋から東京駅へ歩いて戻り、
新宿経由で京王線へ乗り換えて調布市の仙川へ移動。

仙川駅からはやや離れたしば田@仙川さんに到着し、
行列に加わって粛々と店頭で待つ。
13



店内の食券機で「中華そば」と「煮干しそば+煮玉子」を選択。
先ずは「中華そば」から。
20


醤油色に染まった透明感を残した美しいスープは、
表面にゆらりと妖しく脂の輪が浮かび、
質感あるほんのり赤みを帯びたレアチャーシューとメンマ、
そして刻み白ネギとカイワレの鮮やかな緑が色を添える。

醤油と脂、そして引き算された奥行きのある出汁の旨みと風味が絶妙。
とにかく美味しくて、食べ進む毎に満たされる。

香りある醤油ダレがきっちり主張し、
天然素材を活かしたベースの鴨や魚介出汁が利いた心地よい風味が重なり、
あまみと旨みがむわわんと膨らむ豊かな味わいにニンマリ。

やっぱり美味しいですねー

班が浮いた麺は、伸びやかな細麺。

お店のメニュー紹介によると、
中華そばは、「鴨ガラ」と、数種類の魚介素材を加えた芳醇なスープに、
 生醤油、再仕込み醤油等を使用したタレを合わせました。
 鴨と醤油の香り高いラーメン。
』とのこと。

天然素材を活かした香り溢れる美しい引き算された中華そばであり、
派手さは無いものの、作り込まれた手づくり感ある素敵な一杯を味わえて
本当に嬉しい。

ごちそうさまでした。

21



23
中華そば しば田@仙川 東京都調布市若葉町2-25-20 中華そば
訪問履歴
2017_10_06 中華そば、 煮干しそば+味玉
2016_10_08 中華そば+チャーシュー、 煮干しそば+チャーシュー
2015_09_21 煮干しそば
2015_09_21 中華そば+味玉
2014_09_15 中華そば
2014_09_15 煮干しそば



こちらは2017年10月06日(金)に食べた、煮干しそば+味玉画像。
30






こちらは2016年10月08日(土)に食べた、煮干しそば+チャーシュー画像。
30






こちらは2016年10月08日(土)に食べた、中華そば+チャーシュー画像。
20






こちらは2015年09月21日(月祝)に食べた、中華そば+味玉画像。
20






こちらは2015年09月21日(月祝)に食べた、煮干しそば画像。
30






こちらは2014年09月15日(月祝)に食べた、中華そば画像。
20






こちらは2014年09月15日(月祝)に食べた、「煮干しそば」画像。
30