【2017年11月21日(火)】 ラーメン滑走路@福岡空港
ラーメン9店舗+甘味1店舗

福岡空港国内線ターミナルビル3階にラーメン集合施設、
ラーメン滑走路が11月21日(火)グランドオープン。
常設が8店舗、期間限定は2店舗(五行と満月)。
具体的に全国からはつじ田@東京、弟子屈@北海道、まんかい@大阪、
凪@東京、五行@東京、酒田のワンタンメン 満月@山形、茶寮伊藤園@東京。
地元福岡からは博多一幸舎、ラーメン海鳴、屋台ラーメン玉龍。
営業時間は午前10時から午後9時45分(オーダーストップ午後9時)とのこと。
個人的に初日は4杯味わった。
ラーメン9店舗+甘味1店舗

福岡空港国内線ターミナルビル3階にラーメン集合施設、
ラーメン滑走路が11月21日(火)グランドオープン。
常設が8店舗、期間限定は2店舗(五行と満月)。
具体的に全国からはつじ田@東京、弟子屈@北海道、まんかい@大阪、
凪@東京、五行@東京、酒田のワンタンメン 満月@山形、茶寮伊藤園@東京。
地元福岡からは博多一幸舎、ラーメン海鳴、屋台ラーメン玉龍。
営業時間は午前10時から午後9時45分(オーダーストップ午後9時)とのこと。
個人的に初日は4杯味わった。
仕事終わりに福岡空港へ。
日が暮れた高速道路は鳥栖JCT周辺が結構渋滞しており、
手前の小郡ICで降りて一般道にて向かった。
福岡空港国内線ターミナルビル3階に本日11月21日(火)に
グランドオープンしたラーメン集合施設、ラーメン滑走路を訪問。

店舗は全国からつじ田@東京、弟子屈@北海道、まんかい@大阪、
凪@東京、五行@東京、酒田のワンタンメン 満月@山形、茶寮 伊藤園@東京。
地元福岡からは博多一幸舎、ラーメン海鳴、屋台ラーメン玉龍。

こちらは屋台ラーメン 玉龍さん。
以前から空港にあるお店が味や屋号をリニューアルさせた店舗らしい。

先ずは博多一風堂さんが手掛ける五行@東京さんから訪問し、
熱々の「焦がし醤油ラーメン」を味わった。


こちらはまんかい@大阪さんの店舗外観。
個人的に大阪で食べていた。

凪@東京さんはまだ営業していなかった。

続いて福岡から出店していたラーメン海鳴@福岡市さんを訪れ、
辛めな「辛子明太子ラーメン」を味わった。


こちらは博多一幸舎さんの店舗外観。

こちらは弟子屈@北海道さんの店舗外観。

三軒目は東京から出店しているつじ田@東京さんを訪れ、
「濃厚つけ麺」を味わった。


四軒目は山形から出店している酒田のワンタンメン 満月@山形さんを訪れ、
「極薄ふわとろワンタンメン」を味わった。


満月@山形さんを食べ終わったところでタイムアップ。
ちなみに営業時間は、午前10時から午後9時45分(オーダーストップ午後9時)とのこと。
ごちそうさまでした。
日が暮れた高速道路は鳥栖JCT周辺が結構渋滞しており、
手前の小郡ICで降りて一般道にて向かった。
福岡空港国内線ターミナルビル3階に本日11月21日(火)に
グランドオープンしたラーメン集合施設、ラーメン滑走路を訪問。

店舗は全国からつじ田@東京、弟子屈@北海道、まんかい@大阪、
凪@東京、五行@東京、酒田のワンタンメン 満月@山形、茶寮 伊藤園@東京。
地元福岡からは博多一幸舎、ラーメン海鳴、屋台ラーメン玉龍。

こちらは屋台ラーメン 玉龍さん。
以前から空港にあるお店が味や屋号をリニューアルさせた店舗らしい。

先ずは博多一風堂さんが手掛ける五行@東京さんから訪問し、
熱々の「焦がし醤油ラーメン」を味わった。


こちらはまんかい@大阪さんの店舗外観。
個人的に大阪で食べていた。

凪@東京さんはまだ営業していなかった。

続いて福岡から出店していたラーメン海鳴@福岡市さんを訪れ、
辛めな「辛子明太子ラーメン」を味わった。


こちらは博多一幸舎さんの店舗外観。

こちらは弟子屈@北海道さんの店舗外観。

三軒目は東京から出店しているつじ田@東京さんを訪れ、
「濃厚つけ麺」を味わった。


四軒目は山形から出店している酒田のワンタンメン 満月@山形さんを訪れ、
「極薄ふわとろワンタンメン」を味わった。


満月@山形さんを食べ終わったところでタイムアップ。
ちなみに営業時間は、午前10時から午後9時45分(オーダーストップ午後9時)とのこと。
ごちそうさまでした。