特製潮そば+貝飯
東京巡り二日目の夜は、金曜日だけ貝そば専門となる神田和泉町にある
潮 くろ喜(㐂)@神田和泉町(東京都千代田区)さんを訪問。
通常営業の饗 くろ喜では二度食べているも、
最近変わったばかりの潮版は初めて。
先ずは「季節の野菜と北海あさり〜トマト風味のつけそば」を食べ、
一旦退店してから再び行列に並び直し、「特製潮そば+貝飯」も味わうことに。
先ずは「季節の野菜と北海あさり〜トマト風味のつけそば」を味わう。
食後は一旦退店してから再び行列に並び直し、
「特製潮そば」も食べることに。
最後尾に加わり、途中で店内の食券機にて
「特製潮そば+貝飯」を購入。
暫し待った後、カウンター席に通されて配膳を待つ。
こちらは貝飯。
中央の緑は生海苔わさびとのこと。
「特製潮そば」が配膳。
潮版で提供する潮 くろ喜さんによる「特製潮そば+貝飯」。
特製は、潮そばに大ぶりな帆立雲呑2個と味玉が加わる。
こちらも如何にも作り込まれた贅沢な一杯で、
添えられた鮮やかな彩ある美しい具材が印象的。
ちなみに叉焼以外は獣動物性ゼロで作っているとのこと。
透明感を残したスープは表面にアブラがゆらりと漂い、
豊かな魚介の風味と旨みが広がり、
更にじわじわと湧き出す奥行きのある味わい。
うはは、美味しいですねー
浅利と玉葱の真薯揚げ、帆立雲呑2個、トマトサルサソース、
豚ロース叉焼、そして象徴的な赤ざら貝等々
仕事された多様な具材を楽しみつつ細麺を啜る。
公式大将ブログに「潮くろ喜 潮そばの出来るまで」につき、
詳細な記載があり、特製潮そばの紹介を要約。
〇 タレ
・ハーブオイル。
大豆油、ニンニク、生姜、人参を火にかけてじっくり香味オイルを作って冷ましたら、
サラダセロリを漬け込んだハーブオイルです。
・くろ喜の塩だれ。
〇 スープ
・貝スープ、貝出汁に下支えの鯛出汁をブレンドした貝スープです。
貝は季節によってブレるので下支えのスープに
貝の旨味、香りを乗せていくような、深みを与えるような構成で作りました。
今回の一杯は叉焼以外は動物性ゼロで作ってます。
〇 麺
潮そばは「絹ごし細麺」「手揉み麺」からお選び頂けます。
〇 具
・麺をV字に慣らしたら味玉。
・帆立雲呑2個、雲呑の皮も大きめに作ってます。
帆立の甘味を楽しんでくださいませ。
・トマトサルサソース
・穂先メンマ(鰹出汁たっぷり含ませました)
・九条葱
・豚ロース叉焼
潮そばの叉焼は豚ロース肉を塩、タイム、セージでマリネして低温で仕上げてます。
しっとりハーブ香る叉焼です。
豚ロース叉焼2枚を巻き巻きしてます。
・浅利と玉葱の真薯揚げ
・赤ざら貝
この小さな巨人のお味をご堪能くださいませ。
・豚ロース叉焼の上にグリーンタプナード、魚介には合いますよ。
途中スープに溶かしてお楽しみくださいませ云々とのこと。
ごちそうさまでした。
潮 くろ喜 東京都千代田区神田和泉町2-15 特製潮そば♪
訪問履歴
2017_11_24 潮 特製潮そば
2017_11_24 潮 季節の野菜と北海あさり〜トマト風味のつけそば
2012_11_24 特製味噌らーめん
2011_11_05 塩そば