【2018年06月02日(土)】 くじゅう登山2018〜ミヤマキリシマが咲いた
牧ノ戸〜扇ヶ鼻
朝からミヤマキリシマが咲いたくじゅう登山へ。
梅雨入りしたものの、週末は晴天が続く予報という絶好の登山日和。
遂に新しい登山靴を使用する機会が訪れた。
牧ノ戸登山口からスタートし、鮮やかな青空快晴の下に咲いた
美しいミヤマキリシマの群生を堪能。
牧ノ戸〜扇ヶ鼻
朝からミヤマキリシマが咲いたくじゅう登山へ。
梅雨入りしたものの、週末は晴天が続く予報という絶好の登山日和。
遂に新しい登山靴を使用する機会が訪れた。
牧ノ戸登山口からスタートし、鮮やかな青空快晴の下に咲いた
美しいミヤマキリシマの群生を堪能。
星生山への分岐近くに到着してひと休み。
ここに来るまではいつも通り星生山(1762m)へ登るつもりだったが、
扇ヶ鼻のミヤマキリシマ群落があまりにも綺麗そうだったので
急遽予定を変更し、向かいの扇ヶ鼻の山頂(1698m)へ向かうことに。
扇ヶ鼻手前のミヤマキリシマ大株による群落。
扇ヶ鼻へ進んで振り返ると、
ミヤマキリシマで色づいた星生山が美しい。
更に高度を稼ぐと肥前ヶ城を含め、
景色全体が帯状にミヤマキリシマで色づいていた。
ミヤマキリシマ大株がみっちり群生した扇ヶ鼻へ。
ちなみにここから扇ヶ鼻の山頂(1698m)は見えない。
まだ蕾が残り、咲き始めたミヤマキリシマが綺麗。
ここから扇ヶ鼻の山頂(1698m)までは
鮮やかなピンク色絨毯状のミヤマキリシマ群落となる。
色濃く鮮やかな大株。
これから咲く蕾も沢山。
振り返ると、ミヤマキリシマで色づいて美しい。
高度が上がったので久住山(1787m)が現れた。
久住山の山頂には多くの登山者の姿が。
扇ヶ鼻へ進んで振り返ると、横たわる星生山の全貌が現れ、
ピンクに色づいて美しい。
向かって左に星生山の星生崎、
そして天狗ヶ城と中岳(1791m)が姿を現した。
粛々と斜面を登り切ると新たなミヤマキリシマの群落が広がり、
扇ヶ鼻の山頂(1698m)が現れた。
ここに来るまではいつも通り星生山(1762m)へ登るつもりだったが、
扇ヶ鼻のミヤマキリシマ群落があまりにも綺麗そうだったので
急遽予定を変更し、向かいの扇ヶ鼻の山頂(1698m)へ向かうことに。
扇ヶ鼻手前のミヤマキリシマ大株による群落。
扇ヶ鼻へ進んで振り返ると、
ミヤマキリシマで色づいた星生山が美しい。
更に高度を稼ぐと肥前ヶ城を含め、
景色全体が帯状にミヤマキリシマで色づいていた。
ミヤマキリシマ大株がみっちり群生した扇ヶ鼻へ。
ちなみにここから扇ヶ鼻の山頂(1698m)は見えない。
まだ蕾が残り、咲き始めたミヤマキリシマが綺麗。
ここから扇ヶ鼻の山頂(1698m)までは
鮮やかなピンク色絨毯状のミヤマキリシマ群落となる。
色濃く鮮やかな大株。
これから咲く蕾も沢山。
振り返ると、ミヤマキリシマで色づいて美しい。
高度が上がったので久住山(1787m)が現れた。
久住山の山頂には多くの登山者の姿が。
扇ヶ鼻へ進んで振り返ると、横たわる星生山の全貌が現れ、
ピンクに色づいて美しい。
向かって左に星生山の星生崎、
そして天狗ヶ城と中岳(1791m)が姿を現した。
粛々と斜面を登り切ると新たなミヤマキリシマの群落が広がり、
扇ヶ鼻の山頂(1698m)が現れた。