【2018年04月28日(土)】 富滋味@日ノ出町(宮崎市)
煮豚麺(梅)
![21b](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/8/e/8e89a058-s.jpg)
店頭に大きく「滋養根菜煮汁麺」と掲げられた
富滋味(ふじみ)@日ノ出町(宮崎市)さんを6年振りに再訪。
ちなみにネット検索すると愛知県、名古屋の好来系と紹介されていることが多い。
今回はチャーシューメン版となる「煮豚麺(梅)」を味わった。
煮豚麺(梅)
![21b](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/8/e/8e89a058-s.jpg)
店頭に大きく「滋養根菜煮汁麺」と掲げられた
富滋味(ふじみ)@日ノ出町(宮崎市)さんを6年振りに再訪。
ちなみにネット検索すると愛知県、名古屋の好来系と紹介されていることが多い。
今回はチャーシューメン版となる「煮豚麺(梅)」を味わった。
久しぶりだったので昼営業のオープンを専用駐車場にて
粛々と待って優先再訪。
![10](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/4/1/4133731c.jpg)
立派なカウンター席に座り、
象徴的な松竹梅表記のメニュー表を眺める。
![17](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/2/0/20b16ec8.jpg)
今回はチャーシューメンとなる「煮豚麺(梅)」をお願い。
![20](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/5/4/54a72359.jpg)
「滋養根菜煮汁麺」と掲げられた富滋味さんによる
チャーシューメン版となる「煮豚麺(梅)」。
表面は自家製チャーシューがびっしり敷き詰められ、
メンマも大量に添えられている。
茶を帯びた幾分透明感を残した粘度や過剰なアブラの無いスープ。
多種の野菜、豚や鶏等の獣や魚介、そして根菜類等の
天然出汁によるふくよかなやさしい味わい。
派手さ皆無で、しみじみ美味しいですねー
麺は、むっち・にっちした食感の中太麺。
多めの自家製チャーシューと合わさり、獣感が増した。
個人的に前回食べた時より満足度が高かった印象。
ごちそうさまでした。
![21](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/c/d/cddfaa45.jpg)
![23](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/2/2/22f3d5a8.jpg)
富滋味(ふじみ) 宮崎市日ノ出町57-5 煮豚麺(梅)1000円♪
訪問履歴
2018_04_28 煮豚麺(梅)
2012_07_16 らぁ麺(松)
粛々と待って優先再訪。
![10](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/4/1/4133731c.jpg)
立派なカウンター席に座り、
象徴的な松竹梅表記のメニュー表を眺める。
![17](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/2/0/20b16ec8.jpg)
今回はチャーシューメンとなる「煮豚麺(梅)」をお願い。
![20](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/5/4/54a72359.jpg)
「滋養根菜煮汁麺」と掲げられた富滋味さんによる
チャーシューメン版となる「煮豚麺(梅)」。
表面は自家製チャーシューがびっしり敷き詰められ、
メンマも大量に添えられている。
茶を帯びた幾分透明感を残した粘度や過剰なアブラの無いスープ。
多種の野菜、豚や鶏等の獣や魚介、そして根菜類等の
天然出汁によるふくよかなやさしい味わい。
派手さ皆無で、しみじみ美味しいですねー
麺は、むっち・にっちした食感の中太麺。
多めの自家製チャーシューと合わさり、獣感が増した。
個人的に前回食べた時より満足度が高かった印象。
ごちそうさまでした。
![21](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/c/d/cddfaa45.jpg)
![23](https://livedoor.blogimg.jp/nsan/imgs/2/2/22f3d5a8.jpg)
富滋味(ふじみ) 宮崎市日ノ出町57-5 煮豚麺(梅)1000円♪
訪問履歴
2018_04_28 煮豚麺(梅)
2012_07_16 らぁ麺(松)