【2019年4月6日(土)】 中華そば 紅蘭@下松市(山口県)
チャーシューメン
2019_04_06_kouran21

GW10連休を前倒し、早朝から下松牛骨中華そばや周防大島いりこ中華そばを求め、
山口県の下松市&周防大島&岩国市巡りへ。

丁度桜が満開となり、美しい景観も楽しめた。

先ずは山口県の下松市にある創業昭和27年という有名人気老舗、
中華そば 紅蘭@下松市(山口県)さんを再訪(12度目)。

本日も「チャーシューメン」を味わった。
朝、北九州市小倉南区の安部山公園で花見。
満開の桜がトンネル状となり綺麗。
2019_04_06_abe32


北九州市の小倉東ICから高速道路に乗り、
関門橋を渡って本州入り。

特に渋滞すること無く、徳山東ICまで進み、
下松市の中心街へ向かう。

下松市役所付近の桜も満開だった。
2019_04_06_kouran60



下松市にある有名人気老舗、
中華そば 紅蘭@下松市(山口県)さんを再訪。
2019_04_06_kouran11



開店前から店頭に行列が発生し、
その後
広い店内は埋まっていった。
2019_04_06_kouran10



チャーシューメンと普通の中華そばをカタでお願い。
2019_04_06_kouran20


個人的に12度目となった紅蘭さんのチャーシューメン。

放射状に添えられた鮮度ある肉々しい薄切りモモ肉チャーシューに覆われた、
如何にも贅沢な表情。

本日は幾分軽めくらいに振れた仕上がりで、
脂自体はたっぷり浮かぶものの、下層は醤油色に染まり、
やや濁った牛骨+α出汁であろうスープ。

明快な甘みのある醤油ダレが利いて、味濃く振れた牛骨中華そば。
風味が良く、劣化したような妙なクセのない上品な仕上がりで、
好循環な繁盛店ならではのフレッシュな味わいも魅力的。

美味しいですねー

添えられたモヤシとネギの食感&風味が活きており、
食べ進む毎に大量のチャーシューから肉の旨みが加わり、更に豊かな味に。

伸びやかな麺は、詰まった硬めの食感で、
ぶつっ、ぶつりと噛み込む低加水中細ストレート麺。

ごちそうさまでした。
2019_04_06_kouran21



2019_04_06_kouran22
中華そば 紅蘭(こうらん) 山口県下松市大字西豊井本町1190 チャーシューメン

訪問履歴
2019_04_06 
チャーシュー麺
2018_05_04 チャーシュー麺
2018_05_03 チャーシュー麺
2017_04_29 チャーシュー麺
2016_04_30 チャーシュー麺
2015_08_14 チャーシュー麺
2015_04_11 チャーシュー麺
2014_05_03 チャーシュー麺、 中華そば
2014_04_26 チャーシュー麺+いなり寿司
2013_08_10 チャーシュー麺
2012_04_28 チャーシュー麺+いなり寿司
2009_11_01 チャーシュー麺



こちらは普通の中華そば。
2019_04_06_kouran30





2015年4月11日に食べた際の「チャーシューメン」はこんな迫力ある表情だった。
20