【2019年4月6日(土)】 たちばなや@周防大島(山口県)
中華そば

GW10連休を前倒し、早朝から下松牛骨中華そばや周防大島いりこ中華そばを求め、
山口県の下松市&周防大島&岩国市巡りへ。
丁度桜が満開となり、美しい景観も楽しめた。
二軒目は下松市から離れた周防大島にある有名人気老舗、
中華そば たちばなや@周防大島(山口県)さんを再訪(8度目)。
瀬戸内ならではのいりこ出汁が利いた「中華そば」を味わった。
中華そば

GW10連休を前倒し、早朝から下松牛骨中華そばや周防大島いりこ中華そばを求め、
山口県の下松市&周防大島&岩国市巡りへ。
丁度桜が満開となり、美しい景観も楽しめた。
二軒目は下松市から離れた周防大島にある有名人気老舗、
中華そば たちばなや@周防大島(山口県)さんを再訪(8度目)。
瀬戸内ならではのいりこ出汁が利いた「中華そば」を味わった。
先に下松駅前の北斗亭@下松市さんの営業を確認。

下松市から一般道を走行して光市や柳井市を経由して
周防大島へ渡ることに。
前方に柳井市と周防大島を結ぶ大島大橋(無料)が現れた。

周防大島へ渡り、瀬戸内の海を眺めた。

坂から振り返って眺めた桜並木と海。

満開の桜。

綺麗ですねー

周防大島の裏に回り込み、入江の港に到着。

寂し気な港町にひっそり佇む、歴史を感じさせる店舗。

メニューは中華そば、餃子、いなりすし、きつねうどん。
本日うどんは無いとのことだった。

おかもち。

「中華そば」をお願いした。

透明感を残した飴色スープは、表面に妖しく脂の輪がゆらりと漂う。
醤油ダレの利きは程よく、むわわんといりこの風味と旨みが膨らみ、
食べ進む毎にグイグイと迫る。
美味しいですねー
色付いた厚切りチャーシューにも手抜かりなし。
麺は幾分硬めくらいで、むち・にちりとした食感の中麺。
いわゆるニボニボとは異なるアプローチの
いりこ出汁感溢れる御当地&御当人中華そば。
手づくり感ある一期一会の味を今年も楽しめて大満足。
ごちそうさまでした。


たちばなや 山口県大島郡大島町西安下庄1-1 中華そば600円♪
訪問履歴
2019_04_06 中華そば
2018_05_03 中華そば+いなりすし
2017_04_29 中華そば
2015_04_11 中華そば
2014_05_03 中華そば
2014_04_26 中華そば
2012_04_29 中華そば
2009_11_01 中華そば

下松市から一般道を走行して光市や柳井市を経由して
周防大島へ渡ることに。
前方に柳井市と周防大島を結ぶ大島大橋(無料)が現れた。

周防大島へ渡り、瀬戸内の海を眺めた。

坂から振り返って眺めた桜並木と海。

満開の桜。

綺麗ですねー

周防大島の裏に回り込み、入江の港に到着。

寂し気な港町にひっそり佇む、歴史を感じさせる店舗。

メニューは中華そば、餃子、いなりすし、きつねうどん。
本日うどんは無いとのことだった。

おかもち。

「中華そば」をお願いした。

透明感を残した飴色スープは、表面に妖しく脂の輪がゆらりと漂う。
醤油ダレの利きは程よく、むわわんといりこの風味と旨みが膨らみ、
食べ進む毎にグイグイと迫る。
美味しいですねー
色付いた厚切りチャーシューにも手抜かりなし。
麺は幾分硬めくらいで、むち・にちりとした食感の中麺。
いわゆるニボニボとは異なるアプローチの
いりこ出汁感溢れる御当地&御当人中華そば。
手づくり感ある一期一会の味を今年も楽しめて大満足。
ごちそうさまでした。


たちばなや 山口県大島郡大島町西安下庄1-1 中華そば600円♪
訪問履歴
2019_04_06 中華そば
2018_05_03 中華そば+いなりすし
2017_04_29 中華そば
2015_04_11 中華そば
2014_05_03 中華そば
2014_04_26 中華そば
2012_04_29 中華そば
2009_11_01 中華そば