【2019年6月02日(日)】 めん屋 大仙@御船町(熊本県上益城郡)
特製油そば
2019_06_02_daisen21

早朝から阿蘇経由で濃霧だったミルクロードを菊池郡大津町へ下り、
熊本市内入り。

先ずは加藤神社に参拝した後、昼食は益城郡御船町の長閑な郊外にある
めん屋 大仙@御船町(熊本県上益城郡)さんを再訪。

個人的に熊本県内で最優先して食べたい「油そば」を味わえる優良店。
本日も「特製油そば」を楽しんだ。

早朝から一般道を小国町から阿蘇方面へ抜けると、
ミルクロードには濃霧あり。

阿蘇外輪山では大観峰くらいからは薄く見えたが、
次第と濃霧区間が現れ、粛々とミルクロードを菊池郡大津町へ下った。

熊本空港経由で熊本市内に入り、
先ずは加藤神社に参拝。

大鳥居脇から眺めた宇土櫓(うとやぐら)、奥に大天守と小天守。
2019_06_02_kato20



参拝後、境内から再建工事中だった
熊本城の天守閣を見上げた。
2019_06_02_kato31




昼食はめん屋 大仙@御船町(熊本県上益城郡)さんを再訪。

通常であれば第一日曜は定休日なのだが、
公式サイトで営業するとの告知があったので訪れた。
2019_06_02_daisen11



食券機で「特製油そば」を選択し、
トッピングは口頭でニンニク少々にてお願いした。
2019_06_02_daisen20


「特製油そば」だけに質感ある刻みチャーシューや厚切りチャーシューに覆われ、
チーズが加わった迫力ある表情。

先ずは自分で豪快にぐちゅぐゅちゅかき混ぜて準備。

香りの強い醤油、脂、魚粉、チーズ、生卵黄、刻みニンニク等の香味が
厚みのある軽く縮れたぐち・にっちした食感の
扁平な平打ち太麺(浅草開化楼製)にべちょりと纏い、
多めの肉塊とシャキシャキ野菜が加わって渾然一体となった
多様な旨みがたまらない。

美味しいですねー

厨房に材料を掲示して食材のひとつひとつにこだわり、
とても丁寧に作られていることが伝わってくる質感ある特製油そば。
その分ジャンクさは控えめに。

熊本でこんな素敵な一杯を味わえるなんて本当にありがたい。
個人的に熊本県内で最も好きな一杯だ。

ごちそうさまでした。
2019_06_02_daisen21



2019_06_02_daisen23



2019_06_02_daisen24
めん屋 大仙(だいせん) 熊本県上益城郡御船町高木2845-1 国道443号線沿い
特製油そば
訪問履歴
2019_06_02 
特製油そば
2019_02_23 特製油そば
2019_02_16 特製油そば
2019_01_06 特製油そば大盛り
2018_12_29 特製油そば
2018_12_16 
ラーメン(ヤサイ・ニンニク)+有料チャーシュー増しトッピング
2018_08_12 特製油そば
2018_07_15 特製油そば
2018_05_26 特製油そば
2018_04_14 特製油そば
2017_12_29 特製油そば
2017_10_21 特製油そば
2017_08_20 特製油そば
2017_01_28 特製油そば
2016_12_10 特製油そば
2016_11_27 特製油そば大盛り
2016_11_12 特製油そば大盛り
2016_07_10 特製油そば大盛り
2016_06_04 特製油そば
2016_05_22 特製油そば大盛り
2016_05_14 特製油そば
2016_05_05 特製油そば
2016_02_28 特製油そば
2016_02_11 特製油そば
2016_01_10 特製油そば
2015_09_13 特製油そば
2015_08_09 ラーメン(ヤサイ・ニンニク少々)+有料チャーシュー増しトッピング
2015_05_07 特製油そば
2014_12_28 ラーメン(ヤサイ・ニンニク少々)+有料チャーシュー増しトッピング
2014_12_28 大盛り特製油そば
2014_11_30 大盛り特製油そば
2014_10_18 大盛り特製油そば
2014_08_13 大盛り特製油そば
2014_07_19 大盛り特製油そば
2014_04_20 特製油そば
2014_04_12 大盛り特製油そば
その他多数