【2019年9月16日(月祝)】 長田in香の香@金蔵寺町(香川県善通寺市)
釜あげうどん大+タコ飯
2019_09_16_kano10

三連休を活用し、三泊四日にて「香川県さぬきうどん巡り2019」へ。

さぬき三日目(月祝)の三軒目は、「釜あげうどん」が人気の個人的に大好きな
長田in香の香@金蔵寺町(香川県善通寺市)さんを再訪。

今回で17度目となったさぬき屈指の大人気・有名店。

いわゆる観光客が特に集中するさぬき屈指の有名人気店であるが、
「釜あげうどん」だけに遅い時間帯でも状態の良い出来立てうどんを
安心して楽しめる貴重なお店のひとつ。

昨日の午後はあまりの炎天下大行列に退散していたが、
本日は「
釜あげうどん大+タコ飯」を楽しんだ。

綾川町から善通寺市へ移動。
2019_09_16_kano16



午前10時過ぎに長田in香の香@金蔵寺町(香川県善通寺市)さんを再訪。

店舗前の広い駐車場は既に埋まっていたが、
店外の行列は比較的短くて安堵。
2019_09_16_kano10




昨日は午後14時半でも表の入口から店舗裏まで連なる大行列が形成されており、
堪らず撤退していた。
2019_09_15_kano11




こちらは2017年に訪れた際の大行列。
炎天下でも大行列が形成されており、かなり過酷な状況だった。
11



店内はかなり広くて席数が多く、
しかも仕事が早い釜あげうどん主体なので回転はそれほど悪くはない。

本日は店外の行列が比較的短く、割とすんなり食べられた。
2019_09_16_kano11



最後尾に連なって進む。
2019_09_16_kano13



釜の前で「釜あげうどん大+タコ飯、そして釜あげうどん小」をお願い。
更に「持ち帰り用 生麺セット3食・ダシ付き」も追加して精算した。
2019_09_16_kano70



番号札を受け取り、奥のカウンター席に通され、
暫し出来上がりを待つ。

待ち時間にセルフの水とダシ用の猪口を用意。
熱々のダシが入ったとっくりは後ほど配膳された。

暫し待った後に番号を呼ばれ、
釜あげうどん大+タコ飯と釜あげうどん小が配膳。
2019_09_16_kano30


さぬき最後の一杯だけに愛おしく「大」を選択。

とっくりから熱々のダシを蕎麦猪口に注いで食べ始める。

表面が妖しくとろんと溶けた釜あげうどん。
熱々の麺を熱ダシにつけて啜ると、溶けた麺と絶妙に合わさり、
強めの風味と旨みが明快に襲う。

美味しいですねー

麺は、むんに・むっち・にっちりんとした粘り食感で、
旨いつけダシと合わさり俄然満足度を増す。

天ぷら等のトッピングが無いシンプルな一杯。

いわゆる観光客が特に集中するさぬき屈指の有名人気店であるが、
「釜あげうどん」だけに遅い時間帯でも状態の良い出来立てうどんを
安心して楽しめる貴重なお店のひとつ。

ごちそうさまでした。
2019_09_16_kano36



2019_09_16_kano31




2019_09_16_kano38




タコ飯
2019_09_16_kano32
長田in香の香 香川県善通寺市金蔵寺町1180
釜あげうどん大+タコ飯
訪問履歴
2019_09_16 釜あげうどん大+タコ飯
2018_09_17 釜あげうどん
2018_09_15 釜あげうどん
2017_07_17 釜あげうどん
2014_10_12 釜あげうどん
2013_11_03 冷やし
2013_11_03 釜あげうどん大+タコ飯
2011_07_18 釜あげうどん
2011_07_18 冷やし
2009_07_20 釜あげうどん
2007_07_16 釜あげうどん
2005_11_06 釜あげうどん
2005_09_18 釜あげうどん
2004_10_11 釜あげうどん
2003_10_12 釜あげうどん
2003_10_11 釜あげうどん
2002_11_02 釜あげうどん




こちらは「釜あげうどん小」の画像。
2019_09_16_kano20



2019_09_16_kano22