2004年3月前半一覧 HP(2004年3月1日〜3月14日まで)

画像は2004年3月6日(土)に再訪した、













画像は2004年3月6日(土)に再訪した、
一楽@和白(福岡市東区)さんの「ラーメン」です。
2004年3月14日(日)
石井商店 <ラーメン>♪
福岡県大川市大字酒見286−15

やっと食べられました。
2004年3月14日(日)
いちげん <海苔ラーメン>♪
佐賀県佐賀郡川副町西古賀925−1

本日もよい味です。
佐賀有明海苔ラーメンは残り僅かとの事でした。
間に合って本当にヨカッタ。
2004年3月14日(日)
香蓉軒 <ちゃんぽん>♪
福岡県筑紫郡那珂川町五郎丸1−3−4

噂通り、ラード強めのこってりチャンポン。
2004年3月14日(日)
周峰 <ラーメン>♪
福岡県筑紫郡那珂川町中原2−7

あまみの強い、脂こってりめのスープ。
2004年3月14日(日)
ひさご <ラーメン>♪
福岡県筑紫郡那珂川町松木2

太もやしがアクセントになっていて心地よいですネ!
次回は噂の超大盛りに挑戦してみたいです。
次回は噂の超大盛りに挑戦してみたいです。
2004年3月14日(日)
【移転】一幸舎 <ラーメン>♪
福岡市中央区大名1−4−22

新店、オープンしたばかりの博多一幸舎@大名(福岡市中央区)さん。
本日までオープンによる半額提供でした。
この時点で世界展開するまでの拡大を
予想できた方は凄いです。
本日までオープンによる半額提供でした。
この時点で世界展開するまでの拡大を
予想できた方は凄いです。
2004年3月11日(日)
草八 <上町弁当 2000円>♪
大分県日田市豆田町12−4

上町弁当に付く、並ざる蕎麦です。
2004年3月11日(日)
草八 <上町弁当 2000円>
大分県日田市豆田町12−4

「てんぷら盛り」です。
2004年3月11日(日)
草八 <上町弁当 2000円>
大分県日田市豆田町12−4

「上町弁当」です。
2004年3月11日(日)
草八 <大ざる 1100円>♪
大分県日田市豆田町12−4

2人で「上町弁当」と「大ざる」を注文しました。
ひな祭りで観光客が多く、お店も一杯です。
待ち客まで出ました。
2004年3月10日(水)
梅小舎 <梅小舎うどん>
大分県日田郡大山町

梅園でやっていたお店です。
平日だというのにお花見客の多い事!
白とピンクの花々。


そのまま大山町の梅園へ。
梅が満開です。


2004年3月10日(水)
ふさや <ラーメン>
大分県日田市元町156−2

食堂の「ラーメン」です。
皆さん定食や焼きそば等々食べてました。
やけにお客さんが多いです。
皆さん定食や焼きそば等々食べてました。
やけにお客さんが多いです。
1個100円の手作りクレープも嬉しいですネ。
取りあえず6種類食べました。
2004年3月7日(日)
2004年3月7日(日)
もり屋 <ラーメン>♪
福岡県飯塚市



博多一風堂さんの関連店。
営業期間が短かったので
一風堂マニアの方々でも実食できているのは
比較的少ないのでは。

う〜ん、本日の元祖は・・・ でした・・・。

三次会。
楽しくってたまらない、北部九州麺好き関係のバブル形成期。

16年前のこの日、
鬼さん、コギさん、そしてべあさんもめっちゃ元気です。


参加者はてんもりさんを囲んで、
へのさん、イジマさん、J子さん、リンさん&サトミさん、


ワイルドな獣の匂いが素敵な三福軒@日田市さん。

ラーメンより「日田焼そばが」人気の三隈飯店さん。
今までラーメンは食べたことがあったが、

本日は評判の良い「白」が食べられなくて残念。
次回は是非「白」を食べたいです!
次回は是非「白」を食べたいです!
2004年3月7日(日)
山小屋@香本店 <ラーメン>♪
福岡県田川郡香春町鏡山1930−1

多店舗展開している山小屋さんの香本店。
せっっかく田川に来たからには食べたい。
せっっかく田川に来たからには食べたい。
2004年3月7日(日)
しる商人 <しおラーメン>♪
福岡県田川市夏吉1424−5

マニさんのしおを少し食べさせてもらいました。

マニさんのしおを少し食べさせてもらいました。
「しお」、いやぁぁぁ〜ウマかったです♪
鶏油?の利いた、獣系のダシで喰わせるお味。
しかも安〜い!
どよぉ〜んとしたスープからうまみがぶわぁ〜っと広がるってな感想です。
魚介系のうまみに大きく頼らないでこんなお味を楽しめるなんて。
醤油はタレの甘さがやや強く、
個人的には「しお」の方が好みです。
ココは是非再食したいです!
しかも安〜い!
どよぉ〜んとしたスープからうまみがぶわぁ〜っと広がるってな感想です。
魚介系のうまみに大きく頼らないでこんなお味を楽しめるなんて。
醤油はタレの甘さがやや強く、
個人的には「しお」の方が好みです。
ココは是非再食したいです!
2004年3月7日(日)
しる商人 <醤油ラーメン>♪
福岡県田川市夏吉1424−5

「しお」に比べるとやや甘さが強過ぎますが、
よくできた一杯です。
よくできた一杯です。
ちなみにチラシには
「天然素材ダシのしるにこだわった中華そば屋」ですとあり、
メニュー表にも「バージョンアップしていきますので期待してください」
との嬉しいコメントもありました。
「天然素材ダシのしるにこだわった中華そば屋」ですとあり、
メニュー表にも「バージョンアップしていきますので期待してください」
との嬉しいコメントもありました。
2004年3月7日(日)
【閉店】虎的麺厨房 <ベジ塩セット>♪
〜TIGER KITCHEN〜
福岡市中央区警固1−4−25


博多一風堂さんの関連店。
営業期間が短かったので
一風堂マニアの方々でも実食できているのは
比較的少ないのでは。
お昼はランチメニューのみとの事でした。
内訳は「白菜と豚バラの重ね煮」と「ココナッツチーズタルト」
及び中国茶飲み放題?のベジ塩セット。
及び中国茶飲み放題?のベジ塩セット。
2004年3月7日(日)
【閉店】虎的麺厨房 <ベジ塩>♪
〜TIGER KITCHEN〜
福岡市中央区警固1−4−25

魚介のうまみたっぷりのあっざり味。

魚介のうまみたっぷりのあっざり味。
【移転】2004年3月7日(日)
元祖長浜屋@支店 <ラーメン>
福岡市中央区港1−2−1

う〜ん、本日の元祖は・・・ でした・・・。
タレと出汁が共に薄めで味が無い・・・麺やわやわ・・・
今日は見事なハズレだぁ・・・
2004年3月6日(土)
呉朝明 <ラーメン・煮玉子>♪
福岡市中央区舞鶴1−6−12

三次会。
あまみの強〜い、トロリとしたスープ。
以前食べた時はもっと黒めの色で、
今以上にあまみの利いた味でした。
今以上にあまみの利いた味でした。
味が変わっていてビックリしましたね。
2004年3月6日(土)
楽天地 <鍋>
福岡市中央区天神

てんもりさんの沖縄転勤送別宴会。
福岡市だけでなく、佐賀市、北九州市からも駆けつけた。
てんもりさんの沖縄転勤送別宴会。
楽しくってたまらない、北部九州麺好き関係のバブル形成期。
宴で提供されたニラ山盛りです。
画像はブレブレ。
画像はブレブレ。

16年前のこの日、
鬼さん、コギさん、そしてべあさんもめっちゃ元気です。


参加者はてんもりさんを囲んで、
へのさん、イジマさん、J子さん、リンさん&サトミさん、
Tyuさん&Aちゃん、フミオさん、とりにくさん、コギさん、
鬼さん&鬼にょ〜さん、ぶっち隊長、マニさん、ナベカズさん、
satoyanさん、てん子さん、ナツさん、カナヤンさん、
めんそ〜れさん、へみさん、薫さん、麺屋さん等々、
北九州市からクモさん、ブースカさん等々。
佐賀からべあさん。

二次会はJACKY`S BAR。


satoyanさん、てん子さん、ナツさん、カナヤンさん、
めんそ〜れさん、へみさん、薫さん、麺屋さん等々、
北九州市からクモさん、ブースカさん等々。
佐賀からべあさん。

二次会はJACKY`S BAR。


2004年3月6日(土)
一楽@志免店 <ラーメン>♪
福岡県糟屋郡志免町別府574−3

とにかく安いです!
まな板でどんどん切られていく
チャーシューは魅力的でした。
チャーシューは魅力的でした。
2004年3月6日(土)
一楽@和白 <ラーメン>♪
福岡市東区香ヶ丘2−7−25



やっと行けました。
日曜休みのお店は行きにくいのです。
一口目からあまみがグンっ!とくる直球タイプです。
2004年3月3日(水)
【閉店】三福軒 <ラーメン>♪
大分県日田市川原3−34

ワイルドな獣の匂いが素敵な三福軒@日田市さん。
本日の「三福軒」はいつもよりやや迫力に欠けました。
前回が良過ぎたのかもー
2004年3月2日(火)
三隈飯店 <チャーシューメン>
大分県日田市隈1−5−21

ラーメンより「日田焼そばが」人気の三隈飯店さん。
今までラーメンは食べたことがあったが、
本日は食べていなかった「チャーシュー麺」を味わった。