麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

外食

魚道楽 博多魚がし@市場会館(長浜) 御膳

【2016年10月01日(土)】 魚道楽 博多魚がし@市場会館(福岡市中央区長浜)
魚がし御膳
10b

土曜日に福岡市内に居ると利用している、
魚道楽 博多魚がし@市場会館(福岡市中央区長浜)さんへ。

長浜鮮魚市場(福岡市中央卸売鮮魚市場)に併設された市場会館内にあり、
朝から値ごろ感ある鮮魚料理を楽しめる賑わう良店。

続きを読む

菜香新館@横浜中華街(横浜市・中区)

【2014年09月12日(金)】 菜香新館@横浜中華街(横浜市)
25周年記念コース+大海老のマヨネーズ風味、上海小龍包、福建風あんかけチャーハン
20b

三連休に一日休暇を加え、今年も東京巡り2014三泊四日へ。

以前はよく訪れていた横浜に立ち寄り、昼食は数年ぶりに横浜中華街を訪問。
街には新興を含め安価な食べ放題中華が溢れる中、
予約していた菜香新館@横浜中華街(横浜市)さんを訪れた。

本日はふかひれの姿煮や北京ダック等が付いた豪華食材の「25周年記念コース」を選択。
内容は、旬の彩り前菜 菜香プレート、気仙沼産 特厚毛鹿ふかひれの姿煮150g、
北京ダック 菜香スタイル、活はまぐりと蟹爪の特製海鮮香港麺、
特製なめらか杏仁豆腐 季節のフルーツソース(マンゴー)だったので、
更に大海老のマヨネーズ風味、上海小龍包、福建風あんかけチャーハンを加えて
料理の厚みを増して楽しむことに。

続きを読む

水天@山の手店(大分県・別府市)

【2014年07月13日(日)】 水天@山の手店(大分県・別府市)
活魚寿司
11b

大分県巡り一泊二日の二日目。

明礬温泉の泥湯にゆったり浸かった後、せっかく別府に来たからには海の幸も味わおうと、
昼食は活魚廻転寿し 水天@山の手店(大分県・別府市)さんを再訪。

今や県内に多店舗展開している繁盛寿司店。
看板に一応「廻転」と掲げてはいるものの、
メモ手渡し注文にて活魚寿司を比較的安価に楽しめる。

続きを読む

焼肉ホルモン 一力@駅前本町(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 焼肉ホルモン 一力@駅前本町(大分県・別府市)
焼肉三昧
10b

大分県巡り一泊二日の初日。

ぎょうざ専門店 湖月@北浜(別府市)焼ぎょうざ(鍋烙)を味わった後、
人気焼肉店の焼肉ホルモン 一力@駅前本町(大分市・別府市)さんを訪問。

別府の夜のディープな焼肉を楽しみますかねー

続きを読む

ぎょうざ専門店 湖月@北浜(大分県・別府市)

【2014年07月12日(土)】 ぎょうざ専門店 湖月@北浜(大分県・別府市)
焼ぎょうざ三人前+瓶ビール二本
20b

大分県巡り一泊二日の初日。

宿泊した別府の夜は別府名物はモチロン、
大分ならではの名物を中心に味わいながらお酒を飲むことに。

先ずは焼ぎょうざ(鍋烙)が人気のぎょうざ専門店 湖月@北浜(大分県・別府市)さんからスタート。
温泉にゆ〜ったり一時間浸かった後だけに、冷たい瓶ビールがえらく沁みますなー

続きを読む

スヌーピー茶屋(SNOOPY CHA-YA)@湯布院町(大分県・由布市)

【2014年07月12日(土)】 スヌーピー茶屋@湯布院町(大分県・由布市)
抹茶ラテ、ラテ、抹茶パフェ、キャラクター和雑貨
80b

大分県巡り一泊二日の初日。

日常的にスヌーピーグッズを愛用しているひと(マニア)のリクエストで、
大分県の由布院に今年の4月中旬オープンしていた和をテーマにした常設カフェ、
スヌーピー茶屋(SNOOPY CHA-YA)@湯布院町(大分県・由布市)を訪問。

飲食できる茶屋営業が始まる前に併設ショップでキャラクター和雑貨を物色し、
その後スヌーピーだらけの茶屋で飲食を楽しんだ。

続きを読む

賀露幸@鳥取港海鮮市場かろいち(鳥取市) 特製海鮮丼

【2013年07月15日(月祝)】 賀露幸@鳥取港海鮮市場かろいち(鳥取市)
特製海鮮丼、 白イカ丼
34

三連休を活用して二泊四日で山陰地方への三日目。

「鳥取港より2分、直送の新鮮な魚貝類を販売」と掲げた直売施設、
鳥取港海鮮市場かろいち@賀露町(鳥取市)に立ち寄り、海産物を味わえる食事処、
市場料理 賀露幸@鳥取港海鮮市場かろいち(鳥取市)を訪問。

「特製海鮮丼」「白イカ丼」を味わった。

続きを読む

松尾食堂@日吉町(福岡県・久留米市) 肉丼(玉子入り)

【2014年06月28日(土)】 松尾食堂@日吉町(福岡県・久留米市)
肉丼(玉子入り)+お吸い物
31b

久留米市の裏通りに佇む昭和6年創業という老舗、
松尾食堂@日吉町(久留米市)を再訪。

昭和を醸し出すレトロな空間で味わう長年親しまれている丼物を提供。
ご飯は薪にて釜で炊かれるそうで、今や贅沢な味と空間だ。

本日は肉丼(玉子入り)親子丼をどちらもお吸い物付きでお願いした。

続きを読む

御食事処 浜市@栄町(鳥取市)

【2013年07月14日(日)】 御食事処 浜市@栄町(鳥取市)
本日のおすすめ刺身・焼き物定食+単品岩ガキ+豚生姜焼き定食
10b

三連休を活用して二泊四日で山陰地方への二日目。

鳥取県の県庁所在地である鳥取市は、陸路移動では九州から結構遠く、
人口が約19万3千人というやや小ぶりな地方都市。
身近な人口で比較すると福岡市が151万4千人で久留米市が30万6千人、そして佐賀市が23万5千人。

夕方、鳥取市内の予約ホテルにチェックインしてひと休みした後、
JR鳥取駅北口前の商店街をぶらりと歩き、幾分遅めの夕食は良心的な海鮮料理も楽しめると云う、
御食事処 浜市@栄町(鳥取市)さんを訪問した。

続きを読む

寿司虎@鹿屋店(鹿児島県・鹿屋市)

【2008年05月04日(日)】 寿司虎@鹿屋店(鹿児島県・鹿屋市)
寿司各種
10b

お目当てだった鹿屋市内の某ラーメン店を住所を頼りに探すも、
この日はどうにも見つけられず断念。

鹿児島県の大隅半島巡りでは、ラーメンを食べるだけでは勿体ないので
鹿屋市を訪れると立ち寄ることが多い、
寿司虎@鹿屋店(鹿児島県・鹿屋市)さんにて寿司を楽しんだ。

続きを読む

味処 桜勘(おうかん)@海潟(鹿児島県・垂水市)

【2008年05月04日(日)】 味処 桜勘(おうかん)@海潟(鹿児島県・垂水市) 
桜勘定食
72

GW鹿児島大隅半島巡り二日目、垂水市南松原町のとんぼラーメンに続いて、
垂水市漁業協同組合が自らブランド養殖垂水かんぱち「海の桜勘」を活かした料理を
提供していた、味処 桜勘(おうかん)@海潟(鹿児島県・垂水市)さんを訪問。

かんぱちの刺身、あら煮、カマ塩焼き、味噌汁、小鉢等の
ブランド垂水かんぱち尽くしの桜勘定食を味わった。

続きを読む

キッチン中田中@那の川(福岡市・南区) オリエンタルライス

【2013年08月14日(水)】 キッチン中田中@那の川(福岡市・南区)
オリエンタルライス(トルコライス風)
25

太宰府の九州国立博物館で開催中の「中国 王朝の至宝展」をゆったり鑑賞した後、
いつものキッチン中田中@那の川(福岡市・南区)を再訪。

お手頃な価格で提供される懐かしさのある選択メニュー構成が魅力で、
更にごはんや味噌汁のお代わり自由なので一店完結できてしまう。

本日は大人のお子様ランチ的な大皿提供のオリエンタルライス(トルコライス風)1380円をお願いし、
ドリンク選択はトマトジュースにて。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ