大牟田市・柳川市・大川市@福岡県
【2012年08月26日(日)】 幸陽軒@大川市(福岡県)
ラーメン
筑後地域で親しまれている、九州ならではの素朴なラーメンを求めて、
久しぶりに幸陽軒@一木(福岡県・大川市)を訪問。
本日は幸陽軒@柳川市より随分迫力ある仕上がりで、獣の味わいが沁み、
筑後地域や佐賀周辺に魅力的なラーメンが今尚息づいていることを実感。
ラーメン 〜大型連休二日目食べ歩き

大型連休二日目は、北九州のケパサさんと現地(大牟田)で待ち合わせ、
早朝から大牟田(福岡県)巡りへ出発。
本日は大牟田市(福岡県)三軒〜荒尾市(熊本県)二軒〜御船町(熊本県)一軒を食べ歩き、
街並みを歩いて楽しむ。
先ずはケパサさんの希望で光華園@大牟田市(福岡県)を再訪。
地元密着の老舗で、獣臭プンプンの超個性的なワイルドラーメンを提供している有名店であり、
公衆便所があるので(現在はビルに含まれている)、通称「便所ラーメン」と呼ばれている。
食べ歩きしている食べ手の評価は大きく分かれるが、
当たった時の迫力は物凄く、振れ幅のあるギャンブルラーメンだ。
続きを読む
総合
福岡県の南西部に位置する大牟田市へ。
大牟田周辺を訪れたのは昨年のアジアンキッチン タージ(Taj)@福岡県・大川市以来。
いちげん@川副町(佐賀市)へ頻繁に通っているので、距離の問題はないけれど。
【光華園@大牟田市(福岡県) ラーメン】
続きを読む
【2007年2月25日(日)】 光華園@大牟田市(福岡県)
ラーメン (福岡県・大牟田市のラーメン食べ歩き・五麺)
数年ぶりに福岡県南西部に位置する大牟田市へ。大牟田周辺を訪れたのは昨年のアジアンキッチン タージ(Taj)@福岡県・大川市以来。それでも近場のいちげん@佐賀県・川副町へ頻繁に通っているので、距離的な問題はナイ。
大牟田の有名ラーメン店・光華園。通称・便所ラーメンと呼ばれるワイルドな獣臭溢れる個性派味。昔から隣接した公衆便所があり、昔からそう呼ばれていたらしい。新しいビルに建て変わっても今尚公衆便所がアル。少しでも状態の良いラーメンを求め、開店直後に訪問した。
お店付近に近付くと、ぶわんと強烈な獣臭が漂ってくる。個人的にこの手の獣臭に耐性がアルので問題ナシ。寧ろ個性があってウエルカムなのである^^ 九州のトンコツラーメンを食べ歩く人間で、この手の獣臭がダメな方は九州で味わえる面白みの幅は狭くなることだろう。
ビル裏にある公衆便所。
ちなみにあまさん達と今年の5月3日に訪問した時はこんな表情。この時はキビシイ出来だったなぁー
しかし、その前に訪問した今年2月25日の出来はそれはもう素晴らしかったのだ♪個人的には大満足の一杯となった。但し、個性アル一杯なので好みが分かれると思われる。
先客三名。席に座り、ラーメンを注文。
【2006年6月25日(日)】 アジアンキッチン タージ(Taj)@福岡県・大川市
バダムカリー(肉のカリー) & 豆とほうれんそうのカリー
さてさて、次は何処に行きましょうか?とてん子さんと打合せ。唐津市のスイーツで「たまご色のケーキ屋さん」というのが浜玉町にあり、絶品のロールケーキが1本1680円なんだとか。前原市方面へ戻れば人気ベーカリーの「即興詩人」や新店「さぬきうどん平山」もある。が、浮かんでくるのはやっぱりインドカリー専門店・タージ(Taj)@大川市。 今まで何度も話にはなるものの、訪問を断念してきたお店なんですわ。この機会を逃すなと意見が合致した。
タージ(Taj)は以前福岡市の親富孝通りにあった人気店で、1999年に一時閉店。2002年に大川市で新たに開店したそうだ。私は親富孝通りにたまに行ってはいたものの、タージで食べたことは一度も無かった。雑誌epiのカレー特集号(2004年9月号)でも詳しく紹介。その記事によると、個性派揃いのカリーで、なかでもリピーターたちに愛されているのが激辛の「インドカリー」だそうだ。具はソテーされた鶏肉二切というシンプルなスープ状のカレーだが、実に深い味わいらしい。スパイスの調合についての熱い想い等が詳しく紹介されていた。
唐津市から厳木町を抜け、有料道路経由で多久ICから高速で移動。高速道路上では激しい雨に遭う。佐賀大和ICで降りてからは次第に小降りに。タージ(Taj)の詳しい住所が分からなかったので道中にある「いちげん@佐賀」に立ち寄る。開店間際のお店に辿り着くと、店内にimagineさん親子がいらっしゃった(笑) 大将を交え色々お話してタージ(Taj)の資料を頂く。ありがとうございましたぁ!(いちげん@佐賀には帰りに再訪しますけどねー)
タージはゆめタウン@大川市近くの大通りから一本奥に入り込んだところにある。予想以上に大きな店舗とその駐車場。店舗周辺には住宅が疎らにあるだけで、緑の農地が一面に広がっていた。車もそこそこ停まっており、席も七割くらい埋まってる。お客さんも車で次々に押し寄せてくる感じ。
窓際の見晴らしの良い席に通され、メニューを眺める。メニューは多め。カリーは「豆とほうれん草のカリー」と「バダムカリー(肉のカリー)」をセレクト。ナンを二枚とライスを一皿。飲み物はラッシーとカシスラッシーを注文。今回タンドリーチキンやシシカバブ等の料理は連食中につき割愛。
さぁ〜 いよいよ「カリー」が配膳されまする。
【2006年02月04日(土)】 天風堂@大川市(福岡県)
ラーメン 4軒目
続いて矢守さんの希望で、天風堂@大川市(福岡県)・ゆめタウンへ。
矢守さんの「一風堂」に関する詳細な知識に脱帽。初めてこんなに詳しい方にお会いした(嬉
全国に点在する一風堂訪問はモチロンのこと、一風堂に関係ある店、一風堂出身者の店等も網羅しているらしい。今回も関係店・天風堂@福岡県・大川市と虎的麺厨房(タイガーキッチン)@警固(福岡市)を訪問する予定している(^∀^)
しかも、各店の店長の名前や、その出身店とその履歴、その他スタッフの氏名をスラスラ(驚)裏情報にも異常に詳しい。物凄い記憶力と意欲である。怖ろしいコレクターですわ!
【2006年02月04日(土)】 七九軒@大川市(福岡県)
ラーメン 〜3軒目
続いて、一行は近場の七九軒@大川市(福岡県)へ移動(・◇・)ゞ
お店のセレクトはたけひこさんで、ネット情報で気になったようだ。ココは私も初めて訪問するお店。
nsan